美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

自然薯のとろろご飯の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

wild-yam-tororo-rice

自然薯の食べ方の中で王道とされているとろろご飯。
粘りの強い自然薯のうまみをだし汁で割って、やわらかいトロットロなとろろご飯を作ってみましょう。

とろろにネギトロやマグロ、温泉卵などをトッピングしてアレンジレシピで作ってみるのもいいかも知れませんね。
それでは、「自然薯のとろろご飯」の簡単な作り方をご紹介します。

自然薯のとろろごはんの作り方

準備するもの(1人~2人分)

  • 自然薯    200g
  • だし汁    60㏄
  • しょうゆ   少々
  • 卵      1個
  • ごはん    2杯
  • 青のり    適量
  • 白ごま     適量

手順1:下準備

自然薯のひげを火であぶります。

手順2:洗い流す

軽くたわしでこすりながら洗い流し、水気を付近でふき取ります。

手順3:すりおろす

皮はむかずにすり鉢でそのまま擦り下ろします。(おろし金を使ってもいいです。)

手順4:だし汁を加える

すり鉢でよく擦り下ろし粘りが強くなって、滑らかになってきたら卵を割り入れ、だし汁を加えて、混ぜ合わせます。

手順5:味を調整する

味をみながら、しょうゆを足して調整します。

手順6:盛り付ける

ごはんを盛り付け、ご飯の上にたっぷりかけて、青のり、白ごまをふりかけたら
出来上がり♪

おいしく作るポイント
焼き海苔をちぎってまぶしたり、ワサビを添えたりと、お好みでトッピングしてみてください。

-料理
-

執筆者:

関連記事

daikon

【人気】いわし缶と大根炒めの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

いわし缶を使って料理を作ると色々とアレンジが出来ちゃうからうれしいですよね♪なんといってもいわし缶には旨みがギューッと閉じ込められていて、味付けの心配をしなくても美味しい料理が出来ちゃうのです。そんな …

sabakan-natto-pasta

さば缶と納豆のパスタの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

今大人気のさば缶、保存食やお酒のおつまみ、料理に使う食材などいろいろな食べ方がありバリエーション豊かですね。下処理が必要なく簡単に食べられるので時間がないときもパパット食べられちゃうのです。 さば缶に …

mulberry-jelly

桑の実ゼリーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

桑の実には特に抗酸化作用が強く、真っ赤なアントシアニンというポリフェノールがたっぷりと入っています。抗酸化作用は体内の活性酸素を減らしてくれて、老化や病気を退けてくれるという優れた作用があるのです! …

chia-seeds-soy-milk-pudding

【人気】チアシードで作る豆乳プディングの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

プルプルな食感が特徴的なチアシードですがどのような効果があるのでしょうか。チアシードは小さい種ですが水分を含むことにより何倍も膨らみます。膨らんだときに周りにできるジェル状の成分をグルコマンナンといい …

sabakan-tomato-juice-pasta

さば缶とトマトジュースの煮込みパスタの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

魚は下処理が必要であったり、生魚はすぐ痛むため長期保存ができません。忙しい日や忙しい方などは下処理の面倒さや、生魚は買い置きができないのでなかなか手に取りづらいのではないでしょうか?そこでさば缶を使う …