野菜の旨味を引き出す料理法の一つに「素揚げ」があります。
素揚げとは素材に小麦粉や片栗粉、衣や下味をつけずにそのまま油で揚げる調理法ですが、野菜本来の味や旨味がそのまま感じ取れます。
簡単なようですが素揚げの調理法にも、高温で揚げる、水分をよくふき取るなどのちょっとしたコツがありますので、上手に揚げて美味しくいただきたいですね。
それでは早速、「自然薯の素揚げ」の簡単な作り方をご紹介いたします。
自然薯の素揚げの作り方
準備するもの(1人~2人分)
- 自然薯 200g
- 揚げ油 適量
- 岩塩 適量
- 黒ゴマ 適量
- 青のり 適量
手順1:下準備する
手袋をして、自然薯の皮をスプーンで削り取ります。
手順2:自然薯をすりおろす
皮を削り取った自然薯をすり鉢、すりおろし器ですりおろします。
手順3:揚げる
天ぷら鍋に揚げ油を入れ加熱しスプーンですくい落とします。
揚げ終わったら、サッと天ぷらバットなどに移し、素早く油を切ります。
手順4:盛り付ける
油を切ったら更に盛り、岩塩を添えて、黒ゴマ、青のりをふりかければ出来上がり♪
おいしく作るポイント
自然薯を揚げる前に冷蔵庫で直前まで冷やしておくと良いでしょう。
温度差があるとカリッと揚がります。
洗った後は、布巾などで水分をよくふき取ってください。
温度は高温で揚げた方がよりカリッと上がります。
揚がったら素早く油を切りましょう。