美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

さば缶のキムチ炒めの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

sabakan-kimchi-stir-fry

さば缶はそのまま食べてもおつまみにもなるしもちろん美味しいのですが、いろいろな料理にアレンジできる万能食材なのです。

旨味が凝縮してあり丸ごと骨まで食べられるのでとても栄養価が高いのですよ。
ストック食材としてキープしてあるご家庭も多いのではないでしょうか。

棚からさば缶を取り出して、冷蔵庫にあるキムチと炒めてさっと作ってみませんか。

今回はさば缶のキムチ炒めの簡単な作り方をご紹介いたします。

さば缶のキムチ炒めの作り方

用意する材料(1人~2人分)

  • サバ缶 (水煮)1缶
  • キムチ     50g~100g
  • ごま油      大さじ1
  • しょうゆ     小さじ1
  • ねぎ       1本

手順1:下準備

ねぎを斜めに切り、キムチは1cm幅くらいに切る。

手順2:ねぎを炒める

フライパンにごま油を入れて熱し、ねぎを柔らかくなるまで炒める。

手順3:キムチを炒める

キムチを加えて炒める。

手順4:さば水煮を加える

軽く汁気を切ったさば水煮を身だけを取り出し、ヘラで少し崩しながらキムチと絡める。

手順5:味付け

しょうゆを鍋横から垂らしながら味と香りをつける。

手順6:盛り付け

皿に盛り付け、ごま油を垂らしたら出来上がり♪

おいしく作るポイント

さば水煮をヘラで崩すときに崩し過ぎないようにした方がより触感が楽しめます。
キムチと絡めるときあまり混ぜない方がさばが崩れないですよ。

-料理
-

執筆者:

関連記事

ginger-soup-of-japanese-parsley-and-the-chicken

セリと鶏肉の生姜スープ人気レシピ

セリと言えば、春の七草の代表的な野草です。七草粥や鍋物、お浸しの食材として昔から珍重されてきました。栄養価も高く、β-カロテンやビタミンCが多く、葉酸や鉄分、食物繊維も豊富で話題の抗酸化成分も含んでい …

it-is-hormone-roasting-of-chinese-chives-and-bean-sprouts

ニラともやしのホルモン炒め人気レシピ

スタミナたっぷりのホルモン炒めで、疲れた体に元気を!おいしいホルモン炒めの最大のポイントは新鮮で良いホルモンを選ぶことと、なんといっても臭みを取り除くために、下処理で茹でること!ニラともやしとホルモン …

kagami-mochi-arare

鏡餅あられの簡単美味しい食べ方!おすすめレシピ・作り方

お正月にお供えしていた鏡餅をおろして食べる鏡餅。だいたい、1月11日、もしくは20日に行われるところが多いですね。 昔から、餅には原料であります稲の神様が宿ると言い伝えており、食べることでその年のご利 …

broccoli-sprout

【人気】ブロッコリースプラウトポン酢ジュレサラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ブロッコリースプラウトとはブロッコリーの発芽直後の新芽のことをいいます。スプラウトにはこれから育っていくための栄養が蓄えられるため、成熟した野菜よりも栄養素が凝縮されているのです。カロテンやビタミン、 …

sabakan-tomato-juice-curry

さば缶とトマトジュースのカレーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

手軽に食べられるさば缶!もちろんそのまま食べてもおいしいですが、他の食材と料理に使ったりとバリエーションもさまざまですね。さばにはたくさんの栄養が豊富に含まれており、健康や女性には嬉しいダイエット・美 …