美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

自然薯の天ぷらの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

wild-yam-tempura

たくさんある芋類の中でも、唯一生食ができる芋が「長芋・ヤマトイモ」の山芋類です。
その中でも日本固有品種で自然に自生していることから自然薯と呼ばれています。

特徴としては滑らかな触感、強い粘りと旨味があり、古くから「滋養強壮・疲労回復」に効果があると言われており、栄養化が高いことから「山のうなぎ」と称されています。

山芋料理はとろろご飯やとろろそばなどが有名ですが、今では様々なレシピが開発されて、食卓に並ぶ機会も多くなってきていますよね。

今回は「自然薯の天ぷら」の簡単な作り方をご紹介いたします。

自然薯の天ぷらの作り方

準備するもの(1人~2人分)

  • 自然薯    200g
  • 天ぷら粉   適量
  • サラダ油   適量
  • 天つゆ    適量
  • 塩      適量

手順1:下準備する

自然薯のひげを火であぶります。

洗い流しながらたわしで軽くこすります。(皮ははげない程度に)

手順2:自然薯をすりおろす

すり鉢、すりおろし器で皮がついたまま自然薯をすりおろします。

手順3:揚げる

天ぷら鍋にサラダ油を入れ、天ぷら粉の衣をつけてあげます。

手順4:盛り付け

揚げた天ぷらの油をきり、皿に盛り、塩と天つゆを添えたら出来上がり♪

おいしく作るポイント

作るポイントは揚げるだけですので特にありませんが、自然薯を洗い流すときに皮がむけないように注意してください。

食べる際に他にもポン酢にワサビを混ぜて、つけて食べるのもおいしいですよ。

-料理
-

執筆者:

関連記事

kale-mayonnaise-salad

ケールのマヨネーズサラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ケールといえば、青汁の原料として使われているため、苦いという印象を持った方が多いと思いますが、近年では栄養価は保ったまま、苦味もなく柔らかい、生でもおいしい新しい品種のケールが開発されています。 茹で …

sabakan-cheese-grilled

さば缶のチーズ焼の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

缶詰といえば保存食というイメージがありますが、最近ではさば缶を使ったレシピが人気なのです。先日お店に行ってさば缶を買おうとしたら、なんと品薄状態でした!やっぱりみんな美味しいものは知っているんだな~と …

chinese-wolfberry-fruit-rice

クコの実ご飯の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

クコの実というものをご存知でしょうか?スーパーフルーツといわれるほど栄養価が高く、美肌やアンチエイジング効果があることから、海外セレブやモデルに注目されてきています。たんぱく質や抗菌化物質、必項アミノ …

rice-cooker

【炊飯器】小豆粥の簡単美味しいおすすめレシピ・作り方

日本には古くから小豆粥を少正月(1月15日)に食べるという風習があります。古来、中国では豆の粥を作るときにかき回す粥杖(かゆずえ)を祝い棒として使われていました。祝い棒は豊穣の力を持ち、これで叩くと子 …

lemon

ケールのレモンサラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ケールは、その独特の味のくせのせいか、ケールそのものを野菜として食べられことが少なかったのですが、最近ででは様々なレシピが出てきて料理に活用されるようになってきています。ケールには、豊富な栄養素が含ま …