美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

お食い初めのはまぐりお吸い物の作り方

投稿日:2019年3月2日 更新日:

clam-soup

お食い初めとは、赤ちゃんに食べ物を初めて与えるお祝いの行事です。
「百日祝い(ももかいわい)」「真魚初め(まなはじめ)」「箸揃え」「箸祝い」「箸初め」「歯がため」などとも呼ばれています。
生後100日〜120日目頃に行い、ごちそうを食べさせるまねをする儀式のことです。
「一生食べ物に困らないように」という願いがこめられています。

今回は、お食い初めのはまぐりお吸い物の作り方をご紹介したいと思います。
お食い初め膳の汁物には、「吸う力」が強くなるようにという意味があります。

お食い初めのはまぐりお吸い物の作り方

準備する材料(4人分)

  • ハマグリ 8個
  • 昆布 4g
  • 三つ葉 適量
  • まり麩 適量
  • 水 500cc
  • 酒 大さじ1
  • 薄口しょうゆ 小さじ1
  • 塩 少々

手順1:下準備する

ハマグリを水1カップに対して塩小さじ1の食塩水につける。

2~3時間浸けて砂抜きする。

ハマグリが砂を吐いたら、流水でしっかり殻と殻をこすり洗いする。

昆布は表面の汚れを乾いた布巾でふく。

鍋に水を入れ、昆布を浸して30分程つける。

手順2:鍋で煮る

鍋にハマグリを入れて、酒を加え弱火にかける。

沸騰直前になったら昆布を取り除く。

弱火でじっくりアクをとりながら煮て、灰汁をとる。

貝殻が全部開いたら、塩と薄口しょうゆを加えて味を整える。

手順3:盛り付ける

まり麩と三つ葉をのせたら完成♪

美味しく作るポイント

昆布は沸騰する前に取り除きましょう。
塩やしょうゆはお好みで調節して下さいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

sabakan-radish-stew

さば缶と大根の煮物の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

アレンジ料理が豊富にできるさば缶レシピ。そのまま食べても美味しいのですが、大根との組み合わせで和食の一品ができるので献立で悩んでいる主婦にもありがたいですね。なんといっても旨味が凝縮されてる煮汁を大根 …

mozuku-cheese-chijimi

もずくチーズチヂミの簡単レシピ

もずくは海藻の仲間の一種で古くから日本各地で食されています。国内で流通するモズクのほとんどは沖縄県で生産されており、沖縄県水産業の基幹産物です。もずくには「フコイダン」という酸性多糖類の栄養素が多く含 …

okawakame-tempura

おかわかめの天ぷらの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

本記事でご紹介する「おかわかめの天ぷら」は、丘わかめをしようとした絶妙な食感の天ぷらです。栄養価も高く味も美味しいので、積極的に食べていきたい食品の1つです。作り方自体は通常の天ぷらと変わりません。ぜ …

tomato-cheese-pan-of-a-tomato-and-the-chicken

トマトと鶏肉のトマトチーズ鍋人気レシピ

リコピンたっぷりのトマトと鶏肉、野菜をたっぷり入れた、トマトと鶏肉のトマトチーズ鍋の作り方をご紹介したいと思います。トマトととろ~りチーズの相性はピッタリ!まろやかな味わいでとても美味しいですよ。 ト …

kale-fried-garlic

ケールにんにく炒めの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

青汁の材料として使われているケールですが、どのような栄養が含まれているのでしょうか。ケールにはBカロテンやビタミンC、Eなどの豊富な抗酸化作用成分が含まれており、アイエンチングや美肌効果が期待できます …