セリは、古くからある植物です。
全国の野山に自生しており、夏になると花を咲かせます。
美味しいセリを選ぶポイントは、葉が濃い緑色でみずみずしく、香りが強いものがおススメです。
保存方法は、キッチンペーパーを湿らせ、根元を包み、ポリ袋に入れて野菜室に立てて入れると長持ちします。
今回は、セリと椎茸の天ぷらの作り方をご紹介したいと思います。
サクッとした天ぷらで、どんどん食べられるほどとても美味しいですよ。
セリと椎茸の天ぷらの作り方
準備する材料 (2人分)
- セリ 1/2束
- 椎茸 4個
- 小麦粉 大さじ1
- 天ぷら粉 60g
- 水 70cc
- 揚げ油 適量
- 塩 少々
- めんつゆ 適量
手順1:下準備する
セリは5cm程の長さに切り、椎茸は石づきを切り落とす。
セリをビニール袋に入れて、小麦粉加えシャカシャカする。
しいたけにも小麦粉をまぶす。
ボウルに天ぷら粉と水を入れ、滑らかになるまで混ぜ合わせる。
手順2:揚げる
170度~180度に熱した揚げ油を作る。
セリは4等分にして、しいたけは1個ずつ天ぷらの衣につけ、揚げ油に入れる。
揚がってきたら裏返して、カリっとなるまで揚げる。
手順3:盛り付ける
油を切って、お皿に盛り付け、塩とめんつゆを添えたら完成♪
*塩やめんつゆお好きな方をつけて、召し上がって下さいね。
美味しく作るポイント
小麦粉をまぶすことで衣がはがれにくくなります。
椎茸を揚げるときは、椎茸の周りの泡が少なくなってきたら上げましょう。