美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

菊芋餃子の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

jerusalem-artichoke-gyoza

菊芋を使った美味しくて簡単に作れる料理をご紹介します!
ここで菊芋の効果についてちょっとだけの豆知識。
菊芋は「天然インシュリン」と言われており血糖値の上昇を抑える効果のある成分「イヌリン」が含まれており、このイヌリンを摂取することによって腸が活発になり、便秘解消につながります。
そんな菊芋を使った、餃子を作ってみました!
餃子の皮がパリッとして中はもっちりジュワ~ッとした、美味しい餃子!
ちょっとしたコツで思い通りの餃子が焼きあがりますよ。

今回は、菊芋餃子のお家で簡単にできる作り方をご紹介いたします。

菊芋餃子の作り方

材料(4人分)

  • 菊芋 5個
  • 豚ひき肉 100g
  • 餃子の皮 40枚
  • キャベツ 60g
  • ニラ 1束
  • 鶏ガラ顆粒 小さじ1
  • 醤油 小さじ1
  • 塩 小さじ1/2
  • ごま油 大さじ1
  • しょうゆ 大さじ1
  • にんにくチューブ お好みで
  • 生姜チューブ お好みで
  • 胡椒 少々

手順1:下準備

菊芋をよく洗う。

キャベツ、ニラを洗う。

手順2:切る

菊芋をピーラーできれいに皮を剥き、薄くスライスして、10分間水に浸して、みじん切りにする。

キャベツ、ニラをみじん切りにする。

手順3:野菜を合わせる

みじん切りにした、菊芋、キャベツ、ニラをボウルに入れて、醤油、塩を加えて混ぜ合わせて、10分間置く。

手順4:調味料を加える

10分置いたら、野菜を絞ってボウルにごま油、鶏ガラ顆粒、にんにくチューブ、生姜チューブ、胡椒を入れてよく混ぜ合わせる。

手順5:皮に包む

混ぜ合わせたタネを餃子の皮に包み込む。

手順6:焼く

フライパンにごま油をひいて餃子を並べて焼く。

中火で2杯くらいのお湯を注ぎ、蓋をして5分間蒸し焼きにする。

次に蓋を取って強火にして焼く。

手順7:盛り付け

水分が無くなったら、お皿に盛りつけたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

コツは3つ

餃子をパリッと焼くコツは、3つあります。
まず、フライパンは先に温めておくこと。
次に加える水の量は5分位で焼きあがる量を入れること。
3番目にフライパンに引いてある油は全体に満遍なくひかれておくことです。
水が無くなり焼きあがる直前に油を垂らすこともパリッと焼けるコツですよ。

-料理
-

執筆者:

関連記事

japanese-parsley-rice-porridge-with-seven-cereals

【炊飯機で簡単】セリの七草粥の人気レシピ

セリは春の七草の代表格で、七草の時期が出荷のピークですが、そのころはまだ小さく、少し遅れた春先がほどよい大きさに成長します。生薬としても使われており、発汗や解熱、利尿作用に役立ちます。 カロテンやナト …

risotto

雑穀米リゾットの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

雑穀米には人間の生命維持に欠かせない三大栄養素が含まれているので、雑穀米を食べるだけで栄養がバランスよく摂取できます。そんな雑穀米を食べやすいように簡単で美味しいリゾットにしてみました。 雑穀米リゾッ …

it-is-hormone-roasting-of-chinese-chives-and-bean-sprouts

ニラともやしのホルモン炒め人気レシピ

スタミナたっぷりのホルモン炒めで、疲れた体に元気を!おいしいホルモン炒めの最大のポイントは新鮮で良いホルモンを選ぶことと、なんといっても臭みを取り除くために、下処理で茹でること!ニラともやしとホルモン …

potato-and-carrot-kinpira

じゃがいもと人参のきんぴら人気レシピ

じゃがいもとにんじんを、細く切って炒めるとシャキシャキに!普段料理する煮物や揚げ物とは、また違う食感を楽しめますよ。炒める際にはじゃがいもがボロボロにならないように、木べらなどを使うのがコツです。じゃ …

jerusalem-artichoke-tea

菊芋茶の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

菊芋のお茶は健康にとても良いお茶です!よくネットなどでも売っていますが、自分で簡単に作れたら、良いですよね。 最近は健康ブームも重なって菊芋茶を飲み始めたという人が増えているようですよ。 飲んでいる人 …