美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【レンジで簡単】エノキ茸と鰹節のポン酢和え人気レシピ

投稿日:2019年3月24日 更新日:

nettle-tree-dried-bonito-juice-pressed-from-a-bitter-orange

スーパーや市場で出回っている白いエノキは、実は人口栽培で作られています。
ほのかな甘みと香りがあり、シャキシャキとした歯ごたえがあるのが特徴的です。

エノキには、食物繊維やビタミンB1、B2やナイアシンが豊富に含まれています。
ビタミンB1はエネルギー代謝に欠かせない成分で、ビタミンB2やナイアシンはニキビや湿疹などの肌のトラブルを改善してくれる作用があります。

また、エノキに含まれるエキスは、肝臓がんや肺がん、胃がんなどのがんの予防に効果があると言われています。

今回は、エノキ茸と鰹節のポン酢和えの作り方をご紹介したいと思います。
ポン酢と鰹節を和えて、さっぱりと食べられますよ。

エノキ茸と鰹節のポン酢和えの作り方

準備する材料(2人分)

  • エノキ  1/2袋
  • ポン酢  適量
  • 鰹節   適量

手順1:下準備する

エノキは石づき切り落とし、3cm幅に切り、手でほぐす。

手順2:電子レンジで加熱する

耐熱皿にエノキを入れて、ふんわりラップをする。

600Wの電子レンジで3分程加熱する。

手順3:ボウルに入れる

ボウルにエノキとポン酢を加えて混ぜ合わせる。

手順4:盛り付ける

お皿に盛り付け、鰹節を振りかけたら完成♪

美味しく作るポイント

ポン酢はお好みで調節して下さいね。

エノキは加熱しすぎると食感が損なわれるので、加熱しすぎないように注意しましょう。

-料理
-

執筆者:

関連記事

is-white-and-bamboo-shoot-takikomi-gohan

【白だし】タケノコ炊き込みご飯の簡単人気レシピ

タケノコは中国原産でイネ科の植物になります。モウソウダケ、マダケ、ハチクの3種が食用として使われますが、一般的なのはモウソウダケが使われ、他のタケノコにくらべて大きく、旬の時期は2月~5月下旬くらいで …

Tempura-of-the-straight-shiitake

生椎茸の天ぷらの人気レシピ

しいたけは、名前の由来通りにシイの木の枯れ木に生えるキノコです。シイの木以外にもナラやカシ、クヌギやなどの落葉広葉樹に生えており、全国の森林で栽培されています。 しいたけには、干しシイタケと生シイタケ …

It-is-Chinese-chives-and-oyster-source-roasting-of-the-pork

ニラと豚肉のオイスターソース炒め人気レシピ

ニラの原産地は中国で、ユリ科の緑黄色野菜です。日本には9世紀に伝わったといわれており、『古事記』や『日本書紀』にもその名が登場していました。一般的には緑色の葉ニラが知られていますが、黄ニラ、花ニラなど …

jerusalem-artichoke-chicken-fried-food

菊芋と鶏肉の炒めものの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

鶏胸肉はどの料理に使っても美味しく作れますが、特徴として脂肪分が少なく、比較的さっぱりと味わうことができるお肉です。肉質は柔らかくてまた、タンパク質が多いのも特徴的です。ささみも鶏胸肉に近い場所にあり …

clam-soup-mentsuyu

はまぐりお吸い物をめんつゆで作るレシピ

はまぐりは、昔から女性をあらわしている食べ物として扱われてきました。2枚貝になっているはまぐりは同じ形が対になって合わさっていますが、まったく同じ形はありません。貝を一枚ずつ他の貝と合わせても合わない …