美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

椎茸と鶏肉の茶碗蒸し人気レシピ

投稿日:2019年3月17日 更新日:

 Shiitake-mushroom-chicken-egg-custard

しいたけは100g18kcalと、とても低カロリーですが、ビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養が豊富に含まれています。

だしの素にもなるうまみ成分は、アミノ酸の一種グルタミン酸であり、グルタミン酸には脳を活性化したり、体の疲労や組織老化を引き起こすアンモニアを尿として排出してくれる効果があると言われています。

また、しいたけに含まれているビタミンDには、カルシウムの吸収を助けてくれる役割があるので、骨や歯を丈夫にしてくれる効果が期待できます。

今回は、椎茸と鶏肉の茶碗蒸しの作り方をご紹介したいと思います。

椎茸と鶏肉の茶碗蒸しの作り方

準備する材料(4人分)

  • 生しいたけ 2個
  • 鶏もも肉  60g
  • 卵     2個
  • 薄口醤油  小さじ2
  • 塩     少々
  • だし汁   300ml
  • かつお節  20g
  • 昆布    10g
  • 水     1000ml 
  • 三つ葉   4本

手順1:下準備する

鶏肉は1cm角に切って塩少々をふり、20分おく。

しいたけは石づきを切り落として、薄切りにする。

熱湯に鶏肉としいたけを入れて、肉の色が白くなってきたら冷水にかけ、水気をきる。

三つ葉は長さ3cm幅に切る。

手順2:だし汁を作る

鍋に水を入れ沸騰させ、昆布を入れて30分程置く。

ザルに通して、ボウルに入れだし汁を作る。

手順3:ボウルに入れる

ボウルに卵を割り入れて、菜ばしで溶きほぐす。

だし汁と薄口しょうゆを少しづつ加え、こし器でこす。

手順4:器に入れる

器に鶏肉としいたけを均等に入れて、手順3を注ぎいれる。

手順5:蒸し器で蒸す

蒸し器の下段半分くらいの高さまで湯を沸かす。

蒸気が上がってきたら、上段に器を並べ入れて下段に重ね、蓋をする。

強火で3分、弱火で10分程蒸していく。

竹串を刺したときに、透明の汁が出てくればOK!

手順6:盛り付ける

器を取り出して、三つ葉をのせたら完成♪

美味しく作るポイント

調味料はお好みで調節して下さいね。

蒸し時間は確認しながら調節しましょう。

-料理
-

執筆者:

関連記事

Gullet-of-a-potato-and-the-bacon

じゃがいもとベーコンのガレット人気レシピ

じゃがいもガレットとは、細かく切ったじゃがいもをフライパンの上で薄く丸く焼き上げる料理です。これだけでも美味しいのですが、ベーコンとチーズをトッピングして作ってみました!アレンジで色々と混ぜて作れます …

pork-belly-bean-sprouts-steamed

【フライパン】豚バラもやし蒸しの簡単おいしいおすすめ人気レシピ・作り方

油の多い豚肉は美容やダイエットに悪そうと思いがちですが、実は美容やダイエットに良い栄養素がさまざま含まれているのです。美肌成分の代表、コラーゲンが含まれており、特に豚肉のコラーゲンは人間の体に一番近い …

cinnamon-soymilk

【人気】シナモン豆乳の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

シナモンは世界最古のスパイスといわれ、エジプトでミイラの防腐剤として使われていました。独特な香りとともに豊富な栄養素が含まれており、健康や美容に効果があります。毛細血管を丈夫にしてくれるので、血流が促 …

cottage-cheese-scone

カッテージチーズのスコーンの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

お菓子作りの中でもスコーンはわりと難しい部類に入ると思います。実際、私も何回も失敗していますし.ね (^_^;) スコーンはイギリス・スコットランドの「スコーン城」の歴代国王の戴冠式に使用された椅子の …

japanese-mustard-spinach-shimeji-boiled

小松菜としめじのおひたしレンジでの人気レシピ

小松菜はチンゲンサイなどと同じアブラナ科アブラナ属の植物になります。一年中食べられる野菜ですが、最も旬な時季は11月~3月にかけてです。寒さに強いので霧が降りた後になると葉が柔らかくなり、甘みも増して …