美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

じゃがいもとベーコンのガレット人気レシピ

投稿日:2019年3月20日 更新日:

Gullet-of-a-potato-and-the-bacon

じゃがいもガレットとは、細かく切ったじゃがいもをフライパンの上で薄く丸く焼き上げる料理です。
これだけでも美味しいのですが、ベーコンとチーズをトッピングして作ってみました!
アレンジで色々と混ぜて作れますが、カリッカリのガレットの歯ごたえの食感で、また、一味違う美味しさがありますので、ぜひ挑戦してみてくださいね☆

今回は、じゃがいもとベーコンのガレットの作り方をご紹介したいと思います。

じゃがいもとベーコンのガレットの作り方

準備する材料(4人分)

  • じゃがいも    3個
  • ベーコン     3枚
  • オリーブオイル  大さじ3
  • 粉チーズ     大さじ2
  • 塩こしょう    少々

手順1:下準備する

じゃがいもは皮を剥いて、細めの千切りにし、水にさらさないで、ボウルに入れる。
(細切りにするのでスライスラーを使うと便利)

ベーコンは5mmの千切りにする。

手順2:混ぜる

手順1のボウルにベーコン、粉チーズ、塩こしょうを振って、混ぜ合わせる。

手順3:焼く

フライパンを熱し、オリーブオイル大さじ1を入れて、手順2の具材を4つに分けての薄い丸型になるように広げて焼く。

ぎゅー、ぎゅーと押し付けて薄く焼く。

手順4:裏側も焼く

こんがりと焼き目が付いてきたら、フライ返しで裏返して、裏で押さえて、薄く潰して焼く。

手順5:盛り付ける

両面に焼き目が付いてきたら出来上がり♪

同じやり方で残りも焼いてくだしね★

美味しく作るポイント

じゃがいもは水にさらさないことでつなぎが必要ありません。

ガレットはカリッと感が大切ですので、フライ返し等で上から押し付けながら焼くと、カリッと仕上がります。

ベーコンに塩味がついていますので、塩コショウは少なめに。

裏返すときにお皿を使うと便利。

味付けの際にじゃがいもから水が出てきたら、水気を切ってフライパンに入れてくださいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

japanese-mustard-spinach-shimeji-mentsuyu-nibitashi

小松菜としめじのめんつゆ煮浸しの人気レシピ

日ごろから、たっぷり摂りたい葉物野菜!中でも小松菜はビタミンB2とカルシウムが豊富に含まれていて、味はほうれん草などと比べると淡泊で比較的使いやすい野菜と言えますね。その小松菜をしめじとめんつゆと共に …

meat-filling-cheese-firing-of-the-shiitake

椎茸の肉詰めチーズ焼き人気レシピ

椎茸の傘の内側に肉詰めして、上からとろけるチーズをのせて焼く肉詰めチーズ焼き!椎茸の旨味と中の肉汁とチーズがこんがりととろけてとっても美味しい一品です。 今回は、椎茸の肉詰めチーズ焼きの作り方をご紹介 …

tempura-of-japanese-parsley-and-the-shiitake

セリと椎茸の天ぷら人気レシピ

セリは、古くからある植物です。全国の野山に自生しており、夏になると花を咲かせます。美味しいセリを選ぶポイントは、葉が濃い緑色でみずみずしく、香りが強いものがおススメです。保存方法は、キッチンペーパーを …

アスパラガスのチーズ焼きの人気レシピ

アスパラガスはユリ科属す植物で、春~夏が旬の野菜です。アスパラギン酸やビタミン(A.B1.B2.C.E)やカルシウム、カリウム、鉄、食物繊維などのたくさんの栄養素が含まれています。 特に名前にもつけら …

sandwich

【人気】ブロッコリースプラウトのサンドイッチの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

スプラウトとは英語で新芽のことをいいます。ブロッコリースプラウトはブロッコリーの新芽のことをいい、種と野菜の栄養を併せ持つ食材です。ビタミンA.K.Cなどの栄養がとても豊富で食べるサプリメントとも言わ …