ご存知の方も多いと思いますがトマトに含まれる成分の「リコピン」は、強力な抗酸化作用を持っています。
現代病の生活習慣病の原因となっている中に、「活性酵素の増加」があげられますがリコピンの抗酸化作用がこの原因を抑制させてくれるのですよ。
リコピンは悪玉コレステロールも分解する力も持っているという、ほんとにありがたい食材ですね。
今回はそんな成分の詰まった材料を使った「いわし缶のトマト煮」の自宅で簡単に作れる方法をご紹介します。
いわし缶のトマト煮の作り方
準備するもの(材料1人~2人分)
- いわし味噌煮缶詰 1缶
- トマト 1個
- 玉ねぎ 1/3
- にんにく 1片
- オリーブ油 大さじ1/2
- シソの葉 1枚
- ケチャップ 大さじ2
- 塩こしょう 適量
- タバスコ 適量
手順1:下準備
トマトのへたを取り角切りにする。タマネギとニンニクをみじん切りにする。シソの葉をちぎる。
手順2:いわしを切る
いわし味噌煮缶からいわしを取り出し、一口サイズに切る。
手順3:炒める
鍋にオリーブ油を入れ、弱火でにんにくを炒めて香りがでたら玉ねぎを加えて炒める。
次にトマトを加えて炒め、いわし味噌煮と缶汁も入れる。
手順4:煮込む
ケチャップ、塩こしょうを加えて、5分間煮る。
手順5:味を調整する
仕上げにタバスコで味を調整する。
手順6:盛り付け
皿に盛り付けて、シソの葉をふりかけたら出来上がり♪
おいしく作るポイント
トマトは完熟のものを使うことで甘く仕上がりますよ。
酸味が足りないと感じたときはレモン汁を加えてみると味の調整ができます。