美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【人気】いわし缶と白菜のつみれ鍋の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2018年12月3日 更新日:

sardine-cans-napa-cabbage-tsumire-nabe

いわし缶は内臓を取った生のいわしを丸ごと使って缶詰にしているのでものすごく高タンパクで低糖質な健康食なのですよ。
朝晩にいわし缶を1缶分食べるだけで十分なたんぱく質が得られるのがありがたいですね。
いわしをはじめとする青魚はEPAも大量に含んでいますのでとっても健康的な食材です。

今回は、こんないわし缶を使ったいわし缶と白菜のつみれ鍋の簡単で美味しい作り方をご紹介します。

いわし缶と白菜のつみれ鍋の作り方

準備するもの(材料 3人~4人分)

  • いわし味噌缶詰 (200g)
  • 白菜 4枚程度
  • にんじん 1本
  • 長ねぎ 2本
  • 木綿豆腐 1丁
  • 小ネギ 3本
  • 酒 大さじ1
  • 練り生姜 適量
  • 片栗粉 小さじ2
  • 味の素 少々
  • ほんだし 小さじ1
  • しょうゆ 小さじ1
  • 塩 少々
  • 水 適量

手順1:下準備

豆腐を食べやすい大きさに切る。白菜は2㎝のそぎ切りにする。小ネギをみじん切りにする。
にんじんは5㎜の半月切り、長ねぎは1㎝の斜めに切る。

手順2:すり身にする

いわし缶からいわしを取り出して、フードプロセッサーに入れ、片栗粉、味の素を加えて、すり身にする。

手順3:つみれだんごを作る

ボウルに移して、小ネギを加えて、混ぜてだんご状にまるめてつみれだんごを作る。

手順4:煮込む

鍋に、水をいれ、さば缶の汁、酒、しょうゆ、塩、ほんだしを入れて煮立てる。つみれだんごを加えてしばらく煮立ちしたら、最後ににんじん、白菜、長ねぎ、豆腐を加えて煮こむ。

手順5:味を調整する。

煮えたら、練り生姜を溶かしながら加える。

手順6:盛り付け

皿に盛り付けて、お好みでポン酢又は酢じょうゆをかけて出来上がり♪

おいしく作るポイント

なるべく白菜の芯を下にして、煮汁が良く染みるように煮るといいですよ。
そのままでも十分美味しいですが、お好みで醤油、ポン酢、薬味等と一緒に食べても美味しいです。

-料理
-

執筆者:

関連記事

cinnamon-muffin

【人気】シナモンマフィンの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

シナモンの香ばしさと、柔らかい食感の美味しいシナモンマフィンを作ってみませんか。ワンポイントにレーズンを加えてみました!コーヒータイムのおやつには最適ですよ。作り方はとっても簡単、材料を入れてまぜて、 …

cottage-cheese-pizza

カッテージチーズのピザの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ピザは生地から作ると時間もかかりますが、市販の生地を使うと便利で簡単に出来ちゃいますよ。例えばタコスの皮を使うのも一つの方法ですね。 ピザ作りの楽しい所は色々な具材を乗せて様々なアレンジができることで …

pork-green-pepper-bean-sprouti-chinjaorosu

豚肉ピーマンもやしのチンジャオロースの簡単おいしいおすすめ人気レシピ・作り方

もやしは冷蔵庫に余っていることも多いのでは?おかず代などに出費がかさんでしまい、食費の節約を考える時ってありませんか? そこで、節約食材を使ってカサ増ししたチンジャオロースのアレンジメニューを作ってみ …

菜の花と鶏ささみ和えの人気レシピ

菜の花には多くのビタミン類やミネラルをバランスよく摂取でき、栄養価に優れています。菜の花に含まれるB-カロテンには、体内でビタミンAに変換されるので、皮膚の粘膜の形成を助けてくれ美肌効果が期待できます …

Marinade-of-celery-and-the-paprika

セロリとパプリカのマリネ簡単人気レシピ

赤や黄色と色鮮やかなパプリカですが、特徴のひとつに、「カロテノイド」と呼ばれる色素が多く含まれていること。緑黄色野菜に多いことで知られていますが、とりわけパプリカには豊富なことがわかっています。これは …