美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

さば缶とキムチのチーズ焼きの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

sabakan-kimchi-cheese-baked

さばの水煮缶を使ったヘルシー料理、ダイエットにもおすすめです。
ごはんのおかずにはもちろん、お酒のおつまみにも最適です。

焼酎、ハイボール、ワインとなんでも合いますし、家飲みでのちょっとしたおつまみに簡単に作れちゃいます。
健康的にも血液さらさらDHAの多く含まれるさば缶と、食物繊維が豊富な調整作用のあるキムチを組み合わせて旨たっぷりレシピをご堪能ください。
またキムチのみだとたんぱく質、カルシウムが不足していますがチーズ、さば缶と合わせることによって栄養面でも発揮してくれます。

今回はさば缶とキムチのチーズ焼きの簡単な作り方をご紹介します。

さば缶とキムチのチーズ焼きの作り方

用意する材料(2人分)

  • さば缶 (水煮)2缶
  • キムチ     90g
  • チーズ (ピザ用)適量
  • 小ねぎ (小口切り)2.3本

手順1:下準備

キムチを適当に刻み小ねぎを刻む。

手順2:皿に移す

耐熱皿にさば水煮缶ほぐして汁ごと入れる。

手順3:具材をのせる

キムチ、チーズをのせる。

手順4:レンジで温める

レンジで1分温める。

手順5オーブンで焼く

オーブントースターでチーズがとろけるくらいまで焼く。

手順6:盛り付ける

小ねぎを散りばめたら出来上がり♪

おいしく作るポイント

小ねぎの他に山椒、一味をふりかけてもおいしくなりますよ。
お好みでアレンジしてみてください。

-料理
-

執筆者:

関連記事

chinese-wolfberry-fruit-jam

クコの実ジャムの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ジャムと言えばイチゴジャムが定番ですが、クコの実を使ったクコの実ジャムを作ってみました。クコの実はまたの名を「ゴジベリー」とも言われています。 クコはナス科クコ属の植物で、原産地は中国、東南アジア地方 …

i-toss-ashitaba-tuna-mayonnaise

あしたばのツナマヨネーズ和え人気レシピ

あしたば(明日葉)は、野菜の中でもビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富な上、それらがとてもバランスよく含まれているのです。また、ひとつひとつの栄養素でみれば、より含有量の多い野菜もありますが、あしたば( …

earthenware-pot

土鍋で簡単おいしい雑穀米の炊き方・作り方

雑穀米は健康にうれしい栄養がたくさん含まれていますが、土鍋で炊くことでよりモチモチとした食感を楽しむことができます。本記事ではだれでも簡単に美味しく雑穀米を炊ける方法をご紹介します。紹介しているのは2 …

soy-meat-not-fried-chicken

【オーブン】大豆ミートの揚げない唐揚げの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

大豆ミートも調理方法によっては豚肉と鶏肉の中間ぐらいの食感と味がするのが普通なのですが、よく「肉の味がしない」というのも耳にしますが、あれはたぶん牛肉と比べた場合の食感なのではないでしょうか。個人的な …

sandwich

【人気】ブロッコリースプラウトのサンドイッチの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

スプラウトとは英語で新芽のことをいいます。ブロッコリースプラウトはブロッコリーの新芽のことをいい、種と野菜の栄養を併せ持つ食材です。ビタミンA.K.Cなどの栄養がとても豊富で食べるサプリメントとも言わ …