美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

あしたばのツナマヨネーズ和え人気レシピ

投稿日:2019年3月25日 更新日:

i-toss-ashitaba-tuna-mayonnaise

あしたば(明日葉)は、野菜の中でもビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富な上、それらがとてもバランスよく含まれているのです。
また、ひとつひとつの栄養素でみれば、より含有量の多い野菜もありますが、あしたば(明日葉)は多種の成分が含まれていて、それぞれの量も多い野菜はほとんど類を見ないのです。
まさに野菜の王様と言われている由縁であります。
ちょっとクセのある明日葉ですが、ツナマヨで和えて少し食べやすくしてみました。

今回はあしたばのツナマヨネーズ和えの作り方をご紹介したいと思います。

あしたばのツナマヨネーズ和えの作り方

準備する材料(2人分)

  • あしたば    1束
  • ツナ缶     1缶
  • ◎マヨネーズ  大さじ3
  • ◎醤油     小さじ1
  • ◎すりごま   大さじ1
  • ◎めんつゆ   小さじ1
  • ◎ごま油    小さじ1

手順1:下準備する

材料を分量ごとに準備する。

手順2:切る

あしたばを葉と茎を切って分ける。

手順3:茹でる

鍋に水を入れてふっとさせて、あしたばの茎を先に入れて2分茹でる。

次に、葉の部分を入れて、1分茹でる。

茹で終わったらザルに上げて冷水にさらして水気を切っておく。

手順4:和える

ボウルに茎と葉を入れて、◎印の調味料を全て入れる。

ツナは軽く油を捨て、ある程度の油は、そのまま入れる。

材料全部をよく和える。

手順5:盛りつける

器に盛りつけたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

茹でる時間は全部で2分~3分程度で、茹で過ぎない事がポイントです。

調味料を加えて和える順番で、最初にめんつゆ、醤油を先に入れて混ぜてから、他のマヨネーズなどの材料を入れて混ぜると、しっかりを味がしみ込みますよ☆

-料理
-

執筆者:

関連記事

sabakan-kimchi-stir-fry

さば缶のキムチ炒めの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

さば缶はそのまま食べてもおつまみにもなるしもちろん美味しいのですが、いろいろな料理にアレンジできる万能食材なのです。 旨味が凝縮してあり丸ごと骨まで食べられるのでとても栄養価が高いのですよ。ストック食 …

garlic-butter-pasta-of-enoki-mushroom-and-the-bacon

えのき茸とベーコンのガーリックバターパスタ人気レシピ

えのきには、ビタミン類やナイアシン、食物繊維が豊富に含まれています。免疫力を高め、生活習慣病や腸内環境を整えてくれるので、便通を良くしてくれる効果が期待できます。 今回は、栄養たっぷりのえのき茸とベー …

tempura

菊芋の天ぷらの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

菊芋には6割をしめるインヌリンという成分が含まれています。インヌリンにはさまざまな効果があり、糖質の吸収を抑制しインスリンの分泌を促進してくれることから糖尿予防や中性脂肪の吸収を抑えてくれる効果があり …

quinoa-chicken-soup

【人気】キヌアのチキンスープの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

栄養バランスに優れ栄養価が高いキヌアですが、どのような栄養と効果があるのでしょうか。キヌアにはたんぱく質やカリウム、マグネシウム、カルシウム、鉄、亜鉛、ビタミン、食物繊維などたくさんの栄養素が含まれて …

edible-chrysanthemum-chinese-cabbagee-boiled

春菊白菜おひたしの人気レシピ

鍋料理や、和え物など、いろいろと調理ができる春菊!年中出回っている春菊ですが、10月から3月頃が旬で冬の間の食材です。 旬の春菊は香りが強く、葉もやわらかくてとてもおいしいんです。また、栄養価も高くて …