美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【炊飯器】小豆粥の簡単美味しいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2019年1月13日 更新日:

rice-cooker

日本には古くから小豆粥を少正月(1月15日)に食べるという風習があります。
古来、中国では豆の粥を作るときにかき回す粥杖(かゆずえ)を祝い棒として使われていました。
祝い棒は豊穣の力を持ち、これで叩くと子供が生まれる・果樹がよく実るといわれ、子豆の赤色には疫病神を祓うという言い伝えがあったのです。
小豆粥を食べることで一年の邪気を祓い万病を除き、一年を健康で無事に過ごすことができますようにという願いがこめられています。
そんな小豆粥を自宅でも簡単に作れるレシピをご紹介したいと思います。

炊飯器で作る小豆粥の作り方

用意する材料(2人分)

  • お米 0.5合
  • 小豆 1/2カップ
  • 塩 少々

手順1:下準備する

小豆を水で洗う。

お鍋に小豆の4倍の水を入れ沸騰したら、小豆を加え15分~煮る。

茹で上がったらあずきとゆで汁に分ける。

お米は研いで水を切っておく。

手順2:炊飯器に入れる

炊飯器にお米と小豆、茹で汁を入れお粥の分量まで水を入れ足す。

塩を少々入れる。

手順3:炊飯する

おかゆコースにしたらスイッチを入れ炊飯スタート!

手順4:仕上げる

炊き上がったら茹で小豆を加え5分~10分蒸らし、かき混ぜて完成♪

美味しく作るポイント

冷めてから炊飯器に入れる

茹で汁を入れたときに、お粥の分量まであれば水を入れる必要はありません。
小豆は直ぐに空気に触れる事によって色が良く出るので、冷めてから炊飯器に入れて下さいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

sabakan-cabbage-fried-food

さば缶とキャベツの炒め物の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

野菜や魚ってなかなか摂るのが疎かになったりしますよね。一人暮らしの方や、主婦の方は同じような悩みを抱えているかと思います。そんな時に、サバ缶は大いに役に立ちます。お好みの具材とサバ缶を炒めるだけであっ …

harissa-tofu-arrabiata

ハリッサと豆腐のアラビアータの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

最近、辛いもの好きな方の中で流行っているハリッサという調味料を知っていますか?モロッコ生まれのペースト状の辛口調味料です。唐辛子ベースに塩・油が配合されており、コリアンダー・クミン・キャラウェイ・ガー …

cottage-cheese-sauce

カッテージチーズソースの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

カッテージチーズは熟成させないので80%もの水分が含まれており、粒状で柔らかいのが特徴的です。低カロリー・低脂肪・高たんぱく質ですが栄養もしっかり含まれており、健康や美容効果も期待できます。淡白な味わ …

persimmon

カッテージチーズと柿のサラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

チーズというと高カロリーなものが多いと思われがちですが、カッテージチーズは脂肪分が少なく低カロリーのチーズなのです。クリーミーでコクがあり満腹感も得られます。栄養価も高くレチノール、たんぱく質、食物繊 …

chinese-wolfberry-fruit

クコの実サラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

クコの実といえば、杏仁豆腐のトッピングなどでよく見られますよね。中国、東アジア原産でスーパーフルーツとして人気があります。ナス科クコ属の植物の一種で、不老長寿、滋養強壮、疲労回復、精力増進効果があり、 …