ホクホクとしたじゃがいもの食味とバターとマヨネーズのまろやかな味わい。
“ポテトサラダ”は、いつでも心惹かれる定番サラダの1つですね☆
最近ではコンビニでも並んでいますが、居酒屋さんなどで見かけるとついつい頼んじゃう人も多いのでは?
大人から子供までみんな大好きなメニューのひとつですね。
家で手作りする人もきっと多いと思いまが、なんとなく面倒と思っている方もいらっしゃると思います。
そこで今回は、【レンジで簡単】じゃがいものポテトサラダの作り方をご紹介したいと思います。
【レンジで簡単】じゃがいものポテトサラダの作り方
準備する材料(2人分)
- じゃがいも 2~3個
- 茹で卵 1個
- ★水 大さじ1
- ★味の素コンソメ(顆粒) 小さじ1
- 玉ねぎ 1/8個
- きゅうり 1/2本
- ロースハム 2枚
- ヨネーズ 大さじ2
- バター 小さじ1
- 塩 少々
- 塩コショウ 少々
- サラダ菜 適量
手順1:下準備する
じゃがいもは皮をむいて、1cm幅のいちょう切りにする。
きゅうりは小口切りにして、玉ねぎは薄切りにする。
ハムは半分に切り、1㎝幅に切る。
好みの固さのゆで玉子を作る。
手順2:レンジで加熱
じゃがいもはラップを敷いた耐熱皿にのせ★印を混ぜて振る。
ラップを丸めて口を縛り、ハサミで1㎝くらい穴をあけ電子レンジ(600W)で6分加熱
加熱時間は芋の大きさや水分によって違いますので、袋の上から指で押してつぶれればOK。
固い時は30秒ほど追加加熱する。
手順3:塩もみ
ボウルに玉ねぎ、きゅうりを入れ、塩少々をまぶし、しんなりしたら、水気をしぼる。
手順4:和える
別のボウルに蒸したじゃがいも、ハム、と手順3の玉ねぎ・きゅうりを入れ、バターをいれて和える。
手順5:茹で卵を加える
ざっと混ぜたら、ゆで卵を加えてスプーンで潰しながら混ぜる。
手順6:マヨネーズを加える
冷めてきたらマヨネーズを加えて味を見て、薄いようであれば塩コショウで調整する。
手順7:盛り付ける
器にサラダ菜を添えて、盛りつけたら出来上がり♪
美味しく作るポイント
マヨネーズや塩コショウを入れて過ぎて味が塩辛くなった場合には、ゆで卵を足すと味の調整がうまくいきます。
冷蔵庫から出したてのゆで卵を作る場合は、小鍋にかぶる位の水を入れて、13分加熱でやや半熟で、水で冷やすといいです。
じゃがいもをレンジ加熱する時に、水にくぐらせることで水分が蒸発し過ぎず、ふっくら仕上がりますよ☆
ポテトサラダを保存する場合は、空気に触れないようラップで包んでタッパーへ入れ、冷蔵庫へ。