美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【パスタの種類】ニョッキの特徴と茹で時間や合うソース

投稿日:2018年11月29日 更新日:

gnocchi

小麦粉などを主原料として作られることが多いパスタですが、実はデンプン質のものを原料としたパスタもあるのです。
ニョッキは原料から他では味わえないような独特な食感を持っており、食べるのが楽しくなります。
元々は今のように小麦粉を練って作っていたのですが、アメリカから入ってきた、ジャガイモがイタリアでも栽培が可能になったため、ジャガイモやカボチャ、ホウレンソウなどを混ぜて作るようになっていたのです。
ここでは、ニョッキの特徴と茹で時間、合うソースをご紹介したいと思います。

ニョッキの名前の由来

塊(かたまり)を意味します

名称は「塊」を意味します。
木の節目を意味するゲルマン語派のロンゴバルド語のノッカ( knokka)から派生した指の節目を意味するノッカ( nocca)から来ていると言われています。

ニョッキの特徴

丸い形状をしモチモチした食感

ニョッキはコロンとした繭(まゆ)のような丸い形状をしたモチモチした食感が特徴的なパスタになります。
現在では主に、ジャガイモと小麦粉を混ぜ合わせて作られていて、ジャガイモで作るのが主流ですが、代わりとしてカボチャ、パン、ホウレンソウ、リコッタチーズなどのバリエーションで使われていたりしています。
軟質の小麦をひき割りしたものと水を合わせたニョッキも存在します。

茹で時間

2分~4分程度

特徴的なニョッキなのですが、美味しく料理するにはどう茹でるかで変わってきます。

性質上、ニョッキには乾燥パスタというものがなく、そのため手作りの生麺または冷凍状態で販売されているのです。
茹で時間は非常に短いのも特徴で、2分~4分程度で茹で上がります。

あくまでも目安ですので、基本太ければ太いほど茹で時間は長くなりますが、人によっては食感がありますので、良さそうな時間が来たら1本麺を食べて確かめてみると茹で加減が調整できますよ。

また、茹で方のポイントですが、パスタは作る際の材料には塩を入れないので下味をつけるために塩を入るといいです。
だいたいお湯に対して1%の分量を、2L(2000g)でしたら、20gの塩を目安に入れたら美味しく茹で上がります。

ニョッキに合うソース

味の濃いソース

ニョッキを美味しく食べるにはどのような味付けが合うのでしょうか。
ニョッキはジャガイモを主流としていて、いろいろとバリエーションがあり、丸い形状をしているため、ソースなどとの絡みはなかなかいいですね。
クリームソースやトマトソースなど味の濃いソースとの相性は特にバッチリです!
クリーム煮やクリームスープの具材などにしても適していて、とても美味しいですよ。

-料理
-

執筆者:

関連記事

tapioca

タピオカビールの簡単おすすめレシピ

タピオカといえばもちもちした食感とほのかな甘み、黒い大粒が特徴的ですよね。原料は、「キャッサバ」と呼ばれるイモの一種になります。タピオカミルクティーなどスウィーツ感覚で飲めることから人気が高いです。今 …

kale-fried-oyster-sauce

ケールのオイスターソース炒めの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ケールには健康や美肌に必要な栄養素が豊富に含まれています。たんぱく質、マグネシウム、カリウム、カルシウム、鉄、亜鉛、ビタミンA、ビタミンE、ビタミンK、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミン …

harissa-ramen

ハリッサラーメンの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ハリッサとは地中海料理によく使われている、唐辛子ベースに作られたペースト状の調味料です。オリーブオイルとスパイスが入っているので、辛さの中に香り高さもあります。ハリッサの辛さはマイルド感があり、ちょっ …

jerusalem-artichoke

菊芋のらっきょう酢漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

菊芋を最近のテレビで知ったという方も多いと思いますが、菊芋の特徴の一つとして、生姜のように皮がとても薄いというところがあります。 そのためよく洗って、皮付きのまま食べるのがおすすめです。ただ皮付きのま …

I-bake-the-cheese-of-the-bamboo-shoot-with-an-oven

【オーブンで簡単】タケノコのチーズ焼きの人気レシピ

春の訪れを感じさせるタケノコですが、タケノコはとても栄養が豊富な野菜です。食物繊維、ビタミンB1(B2、C、E)カリウム、チロシン、アスパラギン酸、グルタミン酸、葉酸などたくさんの栄養が含まれています …