美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【パスタの種類】マッケローネの特徴と茹で時間や合うソース

投稿日:

macaroni

マッケローネは日本でいうマカロニと呼ばれているショートパスタです。
ショートパスタにはさまざまな形をしているものがあり、食事を見て楽しむのはもちろん、ソースを絡みやすくするために工夫されています。
マッケローネのほとんどは乾麺で、小麦粉に塩を加えて筒状の器具に入れて作られました。

マッケローネの名前の由来

おお、すばらしい(Ma Caroni)

マルコ・ポーロが中国から小麦粉を練った食べ物を教皇に献上した際に、あまりの美味しさに「おお、すばらしい(Ma Caroni)」と言ったことが名前の由来と言われています。
マッケローネ(Maccherone)はイタリア語です。

マッケローネの特徴

穴の開いた円筒状

マッケローネは穴の開いた円筒状のもので、直径2~5mm、円周部の肉厚1mm前後のショートパスタに属します。
国や地域によってマカロニと呼ばれ、家庭でよく使われるパスタです。

茹で時間

お好みの硬さで茹で時間は異なる

茹で時間は美味しく召し上がるために大切ですが、自分の好みの硬さや調理内容で変わってきます。

  • 硬め・・・9分
  • 柔らかめ・・・11分

温かい料理で食べる場合は熱で柔らかくなるので、歯ごたえを残すためにも硬めに茹でて下さい。
冷やしたサラダで食べる場合は硬くなってしまうので少し柔らかめに茹でましょう。

茹で方のポイント

1%の分量の塩を入れる

お湯に対して1%の分量の塩を入れると、下味がついて美味しく茹で上がりますよ。
また、塩を入れることによってソースと絡めたときに水分でソースが薄まるのを防ぐ効果があります。

マッケローネに合うソース

クリームソースと相性が抜群!

いろいろな料理に合わせやすいパスタですが、特にクリームソースがマッケローネの特徴的な形の空洞の穴に絡みついいて美味しく仕上がります。
また、クリーム状のマヨネーズとの相性も抜群ですよ。
日本ではマカロニグラタンやマカロニサラダなどに良く使われています。

-料理
-

執筆者:

関連記事

cabbage-roll-tomato-stew-of-the-spring-cabbage

春キャベツのロールキャベツトマト煮込み人気レシピ

キャベツは栄養素が多く含まれている野菜です。ビタミンA、B、Cやマグネシウム、カルシウム、カリウム、鉄分、リン、亜鉛などが含まれています。中でもビタミンCはとても豊富で、キャベツの大き目の葉を2枚か3 …

kagami-mochi-arare

鏡餅あられの簡単美味しい食べ方!おすすめレシピ・作り方

お正月にお供えしていた鏡餅をおろして食べる鏡餅。だいたい、1月11日、もしくは20日に行われるところが多いですね。 昔から、餅には原料であります稲の神様が宿ると言い伝えており、食べることでその年のご利 …

cheese-firing-of-the-shiitake

椎茸のチーズ焼き人気レシピ

スーパーなどで、肉厚の大きな椎茸を見つけたら是非、チーズ焼きを作ってみましょう。簡単にできるレシピで、椎茸は傘が開ききったものでなく、なるべく肉厚な方が美味しいです。こんがり焼き上げた「しいたけのチー …

Hot-Yukgaejang-Bowser-of-Chinese-chives-and-the-beef

ニラと牛肉のピリ辛ユッケジャンクッパ人気レシピ

春が旬のニラですが、独特な香りが特徴的ですよね。このニラ特有の香りは硫化アリルという成分であり、消化液の分泌をうながし、内臓の動きを活発にしてくれる働きがあります。血液の流れを良くしてくれるので、かぜ …

cottage-cheese-pound-cake

カッテージチーズのパウンドケーキの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

一度はお家で作ってみたいパウンドケーキ!パウンドケーキと言えば、お菓子作りのお好きな方にはチャレンジしたい一品ですよね。定番の焼き菓子ですが、日持ちして見た目もかわいいので、お友達へのプレゼントや、お …