美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

もずくチヂミの簡単レシピ

投稿日:2019年2月26日 更新日:

mozuku-chijimi

普段、皆さんがよく食べているもずくには「モズク(通称:糸もずく)」と「オキナワモズク(通称:太もずく)」の2種類があるのをご存知でしょうか。

「モズク」は、能登半島や山陰沿岸に自生し、口当たりがなめらかなのが特徴です。
「オキナワモズク」は、沖縄など南西諸島の温暖な海で生育する特有のもずくで、本土ではほとんど採れません。
豊富なヌメリがあり、歯切れがよく、コリコリッとした歯ごたえがあります。
また、他のもずくよりもフコイダンを多く含んでいることも見逃せない特徴です。
「オキナワモズク」は栄養価も高く食感も良いことから、国内での消費は90%以上が「オキナワモズク」になります。
今回はもずくチヂミの作り方をご紹介したいと思います。

もずくチヂミの作り方

準備する材料(20㎝円形)

  • 生もずく 大さじ4
  • 薄力粉 大さじ6
  • 人参 1/2個
  • 片栗粉 大さじ2
  • めんつゆ 大さじ2
  • 卵 1個
  • 水 適量
  • 酢醤油 適量
  • ごま油 適量

手順1:下準備する

生もずくを水にさらして、塩分を抜きます。

そのあとにザルにあげておきます。

人参を細切りに切ります。

手順2:混ぜる

ボウルに薄力粉、片栗粉、めんつゆ、卵、水、人参をいれて、混ぜ合わせます。

手順3:もずくを加える

「手順2」のボウルに生もずくを加えて更に混ぜ合わせます。

手順4:焼く

フライパンを熱し、ごま油を敷いて、生地をすべて流し込みます。

焼き色が付くくらいに両面をカリッと焼きます。

手順5:盛り付け

焼けたら、皿に移して醤油を垂らしたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

少し多めのごま油で焼くことによって、外はカリッと、中はもっちりと焼けますよ☆
もずくは、味付けされていない生もずくを使いましょう。

-料理
-

執筆者:

関連記事

bread

黒糖手ごねパンの人気レシピ

ほんのりと甘い黒糖パン!昔小学校で食べたような、「黒い」黒糖パンをつくってみませんか?ホームベーカリーでパンを作るのもいいのですが、今回は手ごねでつくってみましょう!色は少しだけ茶色かなって感じになり …

ginger-fried-tofu-shirodashi-takikomi-gohan-earthenware-pot

土鍋で作る生姜と油揚げと白だしの炊き込みご飯のレシピ・作り方

「お店に出てくるような、少し凝った炊き込みご飯が食べたい」と感じる時はありませんか?たくさんの食材や薬味を混ぜ合わせた炊き込みご飯は絶品ですよね。本記事では生姜や白だしを使った「土鍋で作る生姜と油揚げ …

Leek-if-minced-meat-Mapo-tofu

ニラと合挽き肉の麻婆豆腐の人気レシピ

濃い味でドロっと口当たりが特徴的な麻婆豆腐!主な材料は豆腐、ひき肉、ねぎなどで作り、具材は意外とシンプルですが、調味料にインパクトがありますよね。さらさらっと食べられて美味しい麻婆豆腐を作ってみません …

chicken-balls-soymilk-miso-soup

鶏団子と豆乳の味噌汁の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

豆乳に含まれる大豆イソブラボンには、女性にうれしい成分が豊富に含まれています。女性ホルモンを整えてくれるので、辛い生理痛を軽減してくれたり、美肌に必要なコラーゲンやヒアルロン酸の生成を促してくれ、お肌 …

tapioca-coconut-milk-pudding

【人気】タピオカココナッツミルクプリンの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

炭水化物で高カロリーなタピオカは一見ダイエットの天敵のように感じますが、上手く取れいれればダイエット効果を発揮できるのです。まずタピオカはじゃがいもなどに含まれるでんぷんが含まれており、難消化性再結晶 …