美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

土鍋で作る生姜と油揚げと白だしの炊き込みご飯のレシピ・作り方

投稿日:2018年11月9日 更新日:

ginger-fried-tofu-shirodashi-takikomi-gohan-earthenware-pot

「お店に出てくるような、少し凝った炊き込みご飯が食べたい」と感じる時はありませんか?
たくさんの食材や薬味を混ぜ合わせた炊き込みご飯は絶品ですよね。
本記事では生姜や白だしを使った「土鍋で作る生姜と油揚げと白だしの炊き込みご飯」を自宅で簡単に作る方法をご紹介します。

「土鍋で作る生姜と油揚げと白だしの炊き込みご飯」を自宅で簡単に作る方法

準備するもの

米(人数分)、白だし(3カップ)、薄口醤油(大さじ1)、塩(小さじ1/2)、みりん(大さじ1)、筍(適量)鶏肉(適量)、大葉(適量)、三つ葉(適量)、木の芽(適量)、生姜(適量)、油揚げ(適量)、山椒(適量)

を用意します。

手順1:お米を浸水させる

お米を研ぎ、出汁と調味料に30~40分ほど浸水させておきます。

手順2:土鍋で炊く

手順1と鶏肉、筍、生姜を入れて強火で炊いていきます。

沸騰してきたら弱火に切り替えて10~20分ほど加熱し、火を止めて15分ほど蒸らします。

手順3:薬味を入れる

最後に残りの材料を入れてかき混ぜ、お好みで山椒などを加えて味を都と寝たら出来上がりです。

「土鍋で作る生姜と油揚げと白だしの炊き込みご飯」を美味しく作るコツ

材料を入れて土鍋で炊くだけという非常にシンプルな料理なので、あまり失敗することはないかと思います。
手順1でしっかりと浸水させておくことが、ご飯をふっくらさせ味を染み込ませるコツです。この工程を怠るとお米に味が馴染まずにあまり美味しくならないので、少し面倒ですが必ず行いましょう。
鶏肉の旨味と薬味の香りがマッチして体に染みるような味わいです。レシピさえ覚えてしまえばいつでも簡単に作れるので、ぜひ1度自宅で作ってみてくださいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

jerusalem-artichoke-umezuzuke

菊芋の梅酢漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

菊芋はかじるとシャキシャキと歯ごたえがあり、ゴボウや生姜に似た食感があります。菊芋は根茎のため、えぐみや苦味があるのではと考える人も多いと思いますがクセのない菊芋は生のままスライスして食べられますが、 …

mozuku-chijimi

もずくチヂミの簡単レシピ

普段、皆さんがよく食べているもずくには「モズク(通称:糸もずく)」と「オキナワモズク(通称:太もずく)」の2種類があるのをご存知でしょうか。 「モズク」は、能登半島や山陰沿岸に自生し、口当たりがなめら …

linseed-oil-vegetable-juice

亜麻仁油野菜ジュースの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

健康維持や美容のために、毎日の生活の中で野菜をこまめに摂取していくことが重要とわかってはいても、朝、時間がなかったりするとついつい食べるのが出来ないことってありますよね。毎日の食事の中で色々な種類の野 …

sakurajima-daikon-senmaizuke

桜島大根千枚漬けのおすすめ人気レシピ

お漬物って、テーブルの上に置いてあるとついつい手が出て、食べ過ぎちゃうことありますよね。シャキシャキ大根のお漬物大好きです☆大根は健康にも良くて、胃腸によい野菜としても知られ、根の主成分・ジアスターゼ …

小松菜と油揚げのめんつゆおひたしの人気レシピ

小松菜は栄養価が高い野菜ですが、女性の悩みに嬉しい栄養素がたくさん含まれています。美肌やアンチエイジングに良いとされているビタミン(ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE)が豊富に含まれています。女性に不 …