インスタント麺でおなじみのマルタイの棒ラーメンのアレンジレシピが、今話題になっています。
少しアレンジするだけで、インスタントとは思えない見た目や味になり美味しくいただけますよ。
その中でも今回は、マルタイ棒ラーメンであんかけ焼きそばの作り方をご紹介したいと思います。
マルタイ棒ラーメンであんかけ焼きそばの作り方
準備する材料(2人分)
- 棒ラーメン 1袋(2束入り・ごましょうゆ味)
- にんじん 1/2本
- 白菜 4~5枚
- 豚薄切り肉 150g
- 水 500ml
- 片栗粉 大さじ2
- 卵黄 1個
- ごま油 大さじ2
- 粉末スープ 2袋
- 油 適量
手順1:下準備する
豚薄切り肉に片栗粉をまぶす。
ニンジンは薄切りにし、白菜は食べやすい大きさに切る。
手順2:マルタイ棒ラーメンを茹でる
マルタイ棒ラーメンを表記時間の半分(1分半程)茹でてザルにあげ、水気を切る。
卵黄をほぐして入れ混ぜ合わせる。
手順3:スープを作る
水500mlをポットかお鍋で沸騰させ、粉末スープを入れよく溶かす。
片栗粉を倍量の水で溶く。
手順4:麺を焼く
フライパンにごま油を入れ、麺を加えて中火で両面2~3分焦げ目がつくまで焼く。
麺が焼き上がったらふんわりとほぐして、キッチンタオルにのせ油をきる。
手順5:具材を焼く
サラダ油をフライパンに入れ、豚肉を炒めたら一旦取り出す。
野菜を入れ炒めたら再び肉を戻す。
スープを加えて一煮立ちさせる。
水溶き片栗粉を少しずつ入れながらとろみをつける。
手順6:盛り付ける
お皿に麺を入れて、上から手順4のあんかけをかけたら完成♪
美味しく作るポイント
棒ラーメンは焼くときは押さえないようにしましょう。
焼き上がりは麺がくっつかないようにほぐして下さいね。
卵黄を加えると麺の外側はパリパリになり、中はふわっとなります。
最後に食べるラー油を加えると旨みが増して美味しいですよ。