美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

小松菜と厚揚げの白だしおひたしの人気レシピ

投稿日:2019年3月7日 更新日:

japanese-mustard-spinach-mentsuyu-nibitashi

小松菜は葉物の中でも栄養が豊富な緑黄色野菜です。
小松菜の栄養をそのままにできる保存方法は、乾燥させないことが大切になります。
小松菜の切り口を濡らしたキッチンペーパーで包み、新聞紙やビニール袋に入れて冷蔵庫の野菜室に根の部分を下にし、立てて入れて下さい。

また、濡らした新聞紙に包んでからビニール袋に入れ、根の部分を下にして立てて保存しましょう。
3~4日保存できますが、葉の一部が黄色くなっていたらその部分を切り落として食べてくださいね。

今回は、小松菜と厚揚げの白だしおひたしの作り方をご紹介したいと思います。

小松菜と厚揚げの白だしおひたしの作り方

準備する材料(2人分)

  • 小松菜 2束
  • 厚揚げ 2枚
  • 白だし 大さじ2
  • 水   1カップ
  • いりごま 適量

手順1:下準備する

厚揚げを油抜きする。(鍋にお湯をたっぷり入れ沸騰したら、厚揚げを入れ2分程加熱し、キッチンペーパーで水気を切る。)

小松菜を4cm幅切り、油揚げを細切りにする。

手順2:鍋で煮る

鍋に水と白だしを入れ加熱したら、小松菜の茎から入れ、小松菜の葉と油揚げを入れる。

蓋をして中火で煮る。

煮だってきたら弱火にして、5~10分煮る。

手順3:盛り付ける

お皿に盛り付け、いりごまを振りかけたら完成♪

美味しく作るポイント

白だしはお好みで調節しましょう。

小松菜は煮込みすぎないように注意して下さいね。

鍋で煮た後、置いてから食べると味が染み込んで美味しくなりますよ。

人参を切る場合は、スライスカッターで切ると便利ですよ。

-料理
-

執筆者:

関連記事

sabakan-shio-kombu-takikomi-gohan

さば缶と塩こんぶの炊き込みご飯の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

炊き込みご飯はお米と一緒に具が楽しめる献立で、毎日のおかずに頭を悩ます主婦にとってはありがたいレシピですよね。材料を炊飯器に入れて、スイッチを押すだけ!とっても簡単に手早くできちゃうので、おすすめです …

honey-pickled

クコの実のはちみつ漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

美肌や健康効果があることで是非おススメしたいのが、クコの実というスーパーフルーツです。クコの実は抗菌作用が強く、酸化による細胞の老化を軽減してくれるので、老衰緩和やシミ、しわ、たるみなどのアンチエイジ …

cream-pasta-of-the-asparagus-bacon

アスパラベーコンのクリームパスタの人気レシピ

アスパラガスはユリ科に属している、春~初夏が旬の野菜です。古来からヨーロッパでは、観賞用や食用として馴染みのある野菜でした。日本で食べられるようになったのは、明治時代以降で比較的新しい食材になります。 …

pork-green-pepper-bean-sprouti-ponzu-fried

豚肉ピーマンもやしのポン酢炒めの簡単おいしいおすすめ人気レシピ・作り方

今月はちょっと節約したいな~という時に冷蔵庫を探すとありそうな材料でポン酢を使ったレシピを美味しく作ってみませんか? たとえば、もやしがあるとgoodですよね☆シャキシャキの食感で、普段保管している野 …

kale-fried-garlic

ケールにんにく炒めの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

青汁の材料として使われているケールですが、どのような栄養が含まれているのでしょうか。ケールにはBカロテンやビタミンC、Eなどの豊富な抗酸化作用成分が含まれており、アイエンチングや美肌効果が期待できます …