今月はちょっと節約したいな~という時に冷蔵庫を探すとありそうな材料でポン酢を使ったレシピを美味しく作ってみませんか?
たとえば、もやしがあるとgoodですよね☆
シャキシャキの食感で、普段保管している野菜などと合わせて炒めればサッとできちゃいます。
今回は、豚肉ピーマンもやしのポン酢炒めの簡単な作り方をご紹介します。
豚肉ピーマンもやしのポン酢炒めの作り方
準備する材料 (4人分)
- 豚肉 200g
- ピーマン 3個
- もやし 200g
- キャベツ 2枚
- 〇片栗粉 大さじ1
- 〇酒 大さじ2
- 〇醤油 大さじ1
- 〇ごま油 大さじ1
- ☆塩・胡椒 少々
- ☆砂糖 小さじ1
- ポン酢 大さじ3
- サラダ油 適宜
- ニンニクチューブ 2cm
- 生姜チューブ 2cm
手順1:材料を準備する
材料を分量ごとに準備する。
もやしをよく洗っておく。
手順2:切る
豚肉を5㎝に切り、ピーマンはタテ細切り、キャベツは一口大に切る。
手順3:豚肉を揉みこむ
「〇」印の片栗粉、酒、醤油、ごま油を揉みこむ。
手順4:炒める
フライパンにサラダ油を敷いて熱し、牛肉とニンニク・生姜を入れて炒める。
手順5:野菜を加える
肉に火が通って色が変わってきたら、ピーマン、キャベツ、もやしを加えて炒める。
軽く炒めて、蓋をして弱火で蒸し焼きにする。
手順6:調味料を加える
野菜がしんなりとしてきたら、火を止めて、「☆」印の砂糖、水、塩胡椒を加えて味を調え、最後にポン酢を回し入れる。
手順7:盛り付け
味が整ったら、皿に盛りつけたら出来上がり♪
美味しく作るポイント
肉に片栗粉をまぶすことで肉が柔らかくなり旨味が逃げず美味しくできます。
「手順5」でもやしをもどしたら、水分が出てくるので、手順6の調味料をよく煮詰めることによって水っぽくなりにくくなりますよ☆