美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

菊芋の浅漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

jerusalem-artichoke-asazuke

菊芋の主成分は、食物繊維なですが、特に多糖類イヌリンが多く含まれています。
生の菊芋で13%~20%ででんぷんが殆どなく栄養価の高い食物なのです。

このイヌリンですが、他の食物では、玉ねぎ、ニラ、あざみ、ごぼうなどのキク科の植物にも含まれていますが、その中でも菊芋の中には特に多くあるのですよ。

このイヌリンは、「天然のインシュリン」とも呼ばれるぐらいに、血糖値改善に非常に役立つとされています。
まず、イヌリンを体内に摂取しても私達の体に吸収されることは殆どなく、糖分の摂り過ぎが糖尿病や肥満になる原因と言われているのです。
具体的には、炭水化物のじゃがいも、お米、白パンなどを食べると、血糖値が上がります。
運動不足、食べ過ぎにより高血圧、糖尿病が発症してしまいます。
ところが、イヌリンにはデンプンがほぼゼロであるため、消化酵素でも分解されずに体の外に排出されるのです。
イヌリンを体に摂取することにより、体外に排出される時には、体内の炭水化物類の糖分まで一緒に運んでくれる働きがあります。
これが、糖分が吸収されずに、排出されるという仕組みになっているのですね。

炭水化物を食べても、菊芋といっしょなら、血糖値を下げてくれるという効果が認められていますので、日頃から菊芋を食べておきたいですね。

今回は、菊芋の浅漬けのお家で簡単にできる作り方をご紹介いたします。

菊芋の浅漬けの作り方

材料

  • 菊芋 適量
  • 醤油 15ml
  • サラダ油 15ml
  • お酢 15ml
  • 水 45ml

手順1:下準備

菊芋をよく洗う。

手順2:切る

よく洗って皮つきのまま菊芋を1㎝幅にスライスにして、水に浸しておく。

手順3:沸かす

鍋に水を入れて沸騰させて、冷やす。

手順4:漬け汁をつくる

容器にスライスした菊芋を入れて、醤油、サラダ油、お酢、沸騰させて冷ました水を混ぜて漬け汁を作る。

手順5:寝かせる

菊芋をザルに上げて水を切り、冷蔵庫に入れて1日寝かせたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

大きめに切る

小さい菊芋であれば、皮を剥いて切らずにそのままでつけて下さい。
菊芋をスライスしたら、水に浸すことでアク抜きになります。
シャキシャキ食感を楽しむために大きめに切って漬け時間を長くとるのがおすすめですよ。

-料理
-

執筆者:

関連記事

udon

【竹炭パウダー】竹炭うどんの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

竹炭パウダーは無味無臭で、非常に粒子が小さくて、一つの粒がなんと!約15ミクロンほどで0.015ミリと超微粒子なのです。私たちの体にとって良いものであるというイメージがなく、何に良いのかがなかなか想像 …

spinach-quiche

ほうれん草キッシュのトースターでの作り方

ほうれん草は栄養価の高い野菜として一年中スーパーなどで、売られています。一年中食べられますが、寒さに強いので、最も旬な時季は11月~2月の冬といわれています。冬霜にあたることによって、栄養価や旨味が増 …

nikujaga-of-the-new-potato

新じゃがいもの肉じゃが人気レシピ

春の味覚、新じゃが!新じゃがは普段のじゃがいもと違って、皮が薄くて水分が多いのが魅力です。皮を剥かずに調理すれば独特の香りも生き、下ごしらえも簡単!しっとりとなめらかな口当たりも、この時期にしか味わえ …

Ginger-firing-of-new-onion-and-the-pork

新玉ねぎと豚肉の生姜焼き人気レシピ

玉ねぎには、黄玉ねぎ、白玉ねぎ、赤玉ねぎ、小玉ねぎなどの種類があり、皮の色や大きさが異なります。通常の玉ねぎは、収穫してから1ヶ月くらい風にあててから乾燥させてから出荷しますが、新玉ねぎは、黄玉ねぎや …

菜の花とアサリのお吸い物の人気レシピ

あさりは味噌汁の具としても人気です。食卓に馴染み深いあさりですが、その栄養の豊富について知っていますか? あさりにはその身の大きさからは想像できないほどの豊富な栄養素があります。 特にミネラル、タウリ …