美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

菊芋のめんつゆ漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

jerusalem-artichoke-mentsuyu-zuke

菊芋とは、どんな食物なのでしょうか?
菊芋は、名前からして「芋」と思いがちですが、実はキク科の植物で芋ではありません。

芋というよりはどちらかというとゴボウに近い植物です。
菊芋は、どこの部分を食べるかというと、かたまりの形になっている「茎」を食べます。
その茎の部分が、芋と似た形をしていて花が咲き菊のようだから菊芋の名称がつけられたようです。

少し土っぽい味がしますが、レンコンやゴボウのような味を思い浮かべていただけたらいいと思います。

生で食べることもできますが、シャキシャキとした食感で繊維質が感じられます。
蒸かしても、芋のようなホクホク感はなく、芋とはまったく別物の食材なのです。

菊芋は繁殖力が非常に高く栄養も豊富で、戦後の野菜が手に入らない時代に、よく食べられるようになったようです。

今回は、菊芋のめんつゆ漬けのお家で簡単にできる作り方をご紹介いたします。

菊芋のめんつゆ漬けの作り方

材料

  • めんつゆ 2カップ
  • 味醂 1カップ
  • 酒 1カップ
  • かんたん酢 適量

手順1:下準備

菊芋をよく洗う。

手順2:切る

よく洗って皮つきのまま菊芋を3㎜~5㎜幅にスライスにして、水に浸しておく。

手順3:煮る

鍋にめんつゆ、みりん、酒を入れて煮立てて、冷まします。

手順4:漬ける

容器にスライスした菊芋を入れて、冷ましタレを入れる。

かんたん酢をお好みで入れて、一晩冷蔵庫で寝かしたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

漬け時間

鷹の爪をお好みで入れるとピリ辛、シャキッと美味しいです。
菊芋をスライスしたら、水に浸すことでアク抜きになります。
食感を楽しむために大きめに切って漬け時間を長くとるのがおすすめですよ。

-料理
-

執筆者:

関連記事

a-lot-of-chinese-chives-pans-which-last

ニラたっぷりもつ鍋の人気レシピ

ニラは冬から春にかけてのものは葉肉が厚く柔らかで最も旬です。市場に出回っているものの大半は、葉幅が広く色も濃い「グリーンベルト」と呼ばれています。夏になると暑さに強い細葉種も出回ってきて、一年中手に入 …

Shiitake-mushroom-chicken-egg-custard

椎茸と鶏肉の茶碗蒸し人気レシピ

しいたけは100g18kcalと、とても低カロリーですが、ビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養が豊富に含まれています。 だしの素にもなるうまみ成分は、アミノ酸の一種グルタミン酸であり、グルタミン酸に …

soy-meat-fried-chicken

【人気】大豆ミートの唐揚げの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

大豆ミートとは、大豆の成分からタンパク質を抽出し、加熱加圧、高温乾燥させて、繊維状にしたタンパク質をお肉のように見立てたヘルシー食材です。 低カロリー、低脂質、高タンパク質とダイエットを気にしている人 …

chinese-wolfberry-fruit

クコの実サラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

クコの実といえば、杏仁豆腐のトッピングなどでよく見られますよね。中国、東アジア原産でスーパーフルーツとして人気があります。ナス科クコ属の植物の一種で、不老長寿、滋養強壮、疲労回復、精力増進効果があり、 …

i-toss-japanese-parsley-tofu

セリと豆腐の白和え人気レシピ

セリは2~4月の冬から春にかけてが旬です。「七草粥」として食べられる「春の七草」のひとつであります。セリは特有の香りと苦みがあるため、好き嫌いの好みが分かれる野菜ですが、この香りや苦味成分にも優れた効 …