小松菜はチンゲンサイなどと同じアブラナ科アブラナ属の植物になります。
一年中食べられる野菜ですが、最も旬な時季は11月~3月にかけてです。
寒さに強いので霧が降りた後になると葉が柔らかくなり、甘みも増して美味しくなります。
ほうれん草よりアクが少ないので、いろいろな調理に取り入れやすいですよ。
今回は、電子レンジで簡単に小松菜としめじのおひたしの作り方をご紹介したいと思います。
電子レンジを使うことで、調理時間も短縮でき洗い物も少なくてすむので、主婦には嬉しい一品ですね。
電子レンジで小松菜としめじのおひたしの作り方
準備する材料(4人分)
- 小松菜 1束
- しめじ 1/2株
- しょうゆ 大さじ1
- みりん 大さじ1
- ほんだし 小さじ1
- 水 100ml
手順1:下準備する
小松菜は4等分に切る。
しめじは石づきを切り落とし、手で小分けにする。
手順2:電子レンジで加熱する
小松菜の茎部分としめじを耐熱皿に入れ、ラップかけたら電子レンジで600w1分30秒加熱する。
小松菜の葉っぱの部分を加えてさらに600wのレンジで1分加熱する。
手順3:調味料を混ぜ合わせる
しょうゆ、みりん、ほんだし、水を混ぜ合わせる。
手順4:仕上げる
「手順2」が温かいうちに調味料を加え、和えたら完成♪
美味しく作るポイント
加熱時間は電子レンジによって異なる場合があるので、確認しながら調節しましょう。
調味料はお好みで加えて下さいね。