美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

小松菜としめじのポン酢おひたしの人気レシピ

投稿日:

japanese-mustard-spinach-shimeji-ponzu-boiled

小松菜はほうれん草に比べると若干ではありますが、含有量では及ばないのですが、ビタミン類、ミネラルなどは、どれをとっても非常に栄養価が高い緑黄色野菜であることは間違いありません。

そんな小松菜を使ったおいしいおひたしを作ってみませんか?

今回は、小松菜としめじのポン酢おひたし作り方についてご紹介したいと思います。

小松菜としめじのポン酢おひたしの作り方

準備する材料(3~4人分)

  • 小松菜 1束
  • しめじ 1パック
  • ポン酢 適量
  • ゆずの皮(千切り) 少々
  • 鰹節 ひとつかみ
  • 塩 少々

手順1:下準備する

材料を分量ごとに準備する。

小松菜は根の部分を切り落としよく水洗いしていく。

しめじを1本ずつに分けておく。

手順2:茹でる

鍋に水を入れて火をつけて小松菜としめじを入れ、やく3分くらいを目安に茹でる。

塩をいれると色がきれいになります。

手順3:切る

茹で終わったら、ザルに上げて冷まして、水気を手でギュッツと絞り、3㎝に切る。

手順4:味の調整

ボウルに小松菜と、しめじを移し、ポン酢、ゆずの皮をいれて和える。

手順5:盛り付け

器に盛り付けて、鰹節をふりかけたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

塩を入れて、茹でるときれいな色合いになります。
水気をしっかりと絞って全体で一回ポン酢鰹節混ぜて、食べるときに、追いかつお&ポン酢をお好みでかけてみてください。

-料理
-

執筆者:

関連記事

linseed-oil-potato-salad

亜麻仁油ポテトサラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

亜麻仁油にはゴマの150倍ものα-リノレン酸が含まれています。α-リノレン酸は血液をサラサラにし、血中の脂肪やコレステロールを下げる働きをしてくれます。血液がサラサラになることによって、動脈硬化や心筋 …

passatelli

【パスタの種類】パッサテッリの特徴と茹で時間や合うソース

パッサテッリは、パン粉とパルミジャーノをこねたパスタで、ブロードで茹でて、スープとして食べるのが伝統的として存在しています。エミリア=ロマーニャ州、ウンブリア州、マルケ州周辺のいくつかの街で食べ続けら …

egomaabura-homemade-yogurt

【人気】えごま油の自家製ヨーグルトの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

連日の飲み会なので朝、食欲がないときありますよね。そんな時は胃腸にもやさしく、さっと食べられるヨーグルトで朝食をとってみませんか。 えごま油を加えてしっかりと朝から身体にいいものを取り入れましょう。 …

jerusalem-artichoke-amazuzuke

菊芋の甘酢漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

菊芋にはイヌリンという成分が含まれており、さまざまな病気を予防してくれる効果があります。イヌリンにはビフィズス菌などの善玉菌の餌になり悪玉菌を減らしてくれます。悪玉菌が減り善玉菌が増えると腸内環境が整 …

zite

【パスタの種類】ツィーテの特徴と茹で時間や合うソース

穴の開いた空洞のあるパスタにはマカロニなどのショートパスタを想像しますが、ツィーテというロングパスタにも存在します。長いマカロニのような形でグラタンなどの料理に使用されることが多いパスタです。 ツィー …