美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

トマトと卵の中華炒め人気レシピ

投稿日:2019年3月27日 更新日:

it-is-tomato-and-chinese-roasting-of-the-egg

トマトと卵を鶏がらスープの素でさっと炒めるだけで、簡単にできちゃう中華炒めです。
ふんわり卵と、酸味のあるトマトの組み合わせが相性抜群ですよ。
ごま油で炒めることで香ばしい風味が食欲もそそります。

今回は、トマトと卵の中華炒めの作り方をご紹介したいと思います。

トマトと卵の中華炒めの作り方

準備する材料(2人分)

  • トマト      1個
  • 卵        2個
  • 鶏がらスープの素 小さじ1
  • マヨネーズ    小さじ1
  • 塩コショウ    少々
  • ごま油      大さじ1
  • 万能ネギ     適量

手順1:下準備する

トマトはヘタを切り取り半分に切って、くし切りにする。

ボウルに卵を溶きほぐし、マヨネーズと鶏がらスープの素を加えて混ぜ合わせる。

手順2:フライパンで焼く

フライパンにごま油を半分中火で熱し、溶き卵を流し入れて、菜ばしで大きく混ぜる。

ふんわりと焼きたら一度取り出す。

再びごま油を半分熱し、トマトが温まるくらい炒めたら、炒り卵を戻し入れる。

塩、コショウで味を整える。

手順3:盛り付ける

お皿に盛り付け、万能ネギをかけたら完成♪

美味しく作るポイント

トマトは加熱しすぎないように注意しましょう。

卵にマヨネーズを加えることにより、卵がふんわりと仕上がりますよ。

塩加減はお好みで調節して下さいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

mulberry-pie

桑の実パイの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

桑の実(マルベリー)には他の果物よりもたくさんのビタミンやミネラルが含まれています。ビタミン類で申し上げますと、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンC、ビタミンEなどです。 ミネラル類で …

kale-egg-salad

ケールの卵サラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

緑黄色野菜の中でも最も栄養価の高い野菜として知られているケール。ビタミン類、ミネラル、カルシウムや食物繊維など様々な栄養素がバランス良く豊富に含まれています。
ケール独特の苦味がありますが、この成分の …

ginger-fried-tofu-shirodashi-takikomi-gohan-earthenware-pot

土鍋で作る生姜と油揚げと白だしの炊き込みご飯のレシピ・作り方

「お店に出てくるような、少し凝った炊き込みご飯が食べたい」と感じる時はありませんか?たくさんの食材や薬味を混ぜ合わせた炊き込みご飯は絶品ですよね。本記事では生姜や白だしを使った「土鍋で作る生姜と油揚げ …

persimmon

カッテージチーズと柿のサラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

チーズというと高カロリーなものが多いと思われがちですが、カッテージチーズは脂肪分が少なく低カロリーのチーズなのです。クリーミーでコクがあり満腹感も得られます。栄養価も高くレチノール、たんぱく質、食物繊 …

japanese-mustard-spinach-shimeji-boiled

小松菜としめじのおひたしレンジでの人気レシピ

小松菜はチンゲンサイなどと同じアブラナ科アブラナ属の植物になります。一年中食べられる野菜ですが、最も旬な時季は11月~3月にかけてです。寒さに強いので霧が降りた後になると葉が柔らかくなり、甘みも増して …