美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

桑の実パイの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

mulberry-pie

桑の実(マルベリー)には他の果物よりもたくさんのビタミンやミネラルが含まれています。
ビタミン類で申し上げますと、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンC、ビタミンEなどです。

ミネラル類では、カルシウム、鉄、カリウム、マグネシウム、亜鉛などで、このうち最も豊富なのがビタミンCなのです。

ビタミンCといえば抗酸化成分ですが特に美肌効果が期待されていますが、ビタミンCはタンパク質からコラーゲンを合成します。

コラーゲンは細胞間の結合組織として血管や皮膚、骨、筋肉などを丈夫するのですが、ビタミンCがコラーゲンを合成してしっかりと結合することによって肌にハリ、ツヤが生まれるという仕組みになっているのです。

今回は美肌効果に最適なビタミンCが豊富に入っている桑の実を使った、桑の実パイの簡単な作り方をご紹介いたします。

桑の実パイの作り方

材料(パイ1枚分)

  • 桑の実 300g
  • 砂糖 大さじ5
  • コーンスターチ 大さじ1
  • レモン搾り汁 適量
  • バター 適量

パイ生地

  • パイシート 2枚
  • 卵 1個

手順1:下準備

桑の実の茎を切り、水で良く洗い、水切りしてザルに上げて冷凍させておく。

オーブンを200℃に予熱しておく。

材料を分量ごと準備する。

手順2:パイシートを敷く

パイシートの1枚目をめん棒で伸ばして、パイ皿にバターを塗りその上に敷く。

皿のふちを折り曲げるかカットする。

手順3:桑の実を並べる

桑の実を並べる。

砂糖とコーンスターチを混ぜ合わせ、上からふりかけながら桑の実を重ねて並べる。

パイシートのふちの周りに卵黄液を塗る。

手順4:レモンを振りかける

レモンの搾り汁を上から振りかける。

手順5:パイシートをかぶせる

2枚目のパイシートを1㎝にカットして卵黄液を塗り、網目状に上からかぶせていく。

皿はからはみ出した部分はカットする。

手順6:オーブンで焼く

200℃に熱して置いたオーブンで25分間焼いたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

確認しながら焼く

オーブントースターはメーカーによって焼け具合が異なったりしますので、確認しながら焼いてください。
上からハチミツをかけて食べても美味しくなりますよ。

-料理
-

執筆者:

関連記事

it-is-new-a-potato-potato-butter-with-a-range

【レンジで簡単】新じゃがいものじゃがバターの人気レシピ

新じゃがとは暖かい九州地方では、春先の3月~6月に出回るじゃがいものことです。皮が薄く皮ごと食べられますので、皮ごとフライにしたり、丸ごとジャガバターにするのがオススメです。皮も食べることで、皮の回り …

Is-white;-and shiitake-carrot-takikomi-gohan

【白だしで簡単】椎茸と人参の炊き込みご飯の人気レシピ

きのこの中でも定番といえるしいたけは、炒め物や煮込み物、焼き物、揚げ物などバリエーション豊かに活躍してくれます。旨味成分がたっぷりなので、だし汁としても活用できます。 椎茸のエネルギーは100g=19 …

sabakan-onion-stew

さば缶と玉ねぎの煮物の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

本記事では「さば缶と玉ねぎの煮物」を自宅で簡単に作る方法をご紹介します。とても優しい味なので、老若男女問わず食べやすいです。作り方も非常に簡単なので、面倒臭がりの方も安心して作ることができます。 「さ …

linseed-oil-french-dressing

亜麻仁油フレンチドレッシングの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

オメガ3やリグナン、食物繊維が豊富に含まれる亜麻仁油ですが、美肌やアンチエイジング効果が期待できるのです。オメガ3脂肪酸には炎症を抑える効果があり、にきびなどの肌荒れやお肌の乾燥などを改善してくれる効 …

brown-sugar-banana-muffin

黒糖バナナマフィンの人気レシピ

バナナの風味とほんのり甘い黒糖を使ってのマフイン!黒糖とバナナの組み合わせって意外と美味しいんですよ☆ホットケーキミックスを使って作ると簡単です! 今回は黒糖を使って、黒糖バナナマフィンの作り方をご紹 …