美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

ハリッサと鶏胸肉と茄子の炒め物の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

harissa-niwatorimuneniku-eggplant-fried-food

ハリッサとはパプリカをベースにし、唐辛子やクミン、コリアンダー、ガーリックなどを加えた万能調味料です。
大変辛いのですが、辛さの中にちょっとした甘みがあり香りも楽しめますよ。
辛いのが好きな方にはオススメの調味料ですね。
いろいろな料理に合うので万能に使えますが、今回はハリッサを使った鶏胸肉と茄子の炒め物をご紹介したいと思います。
ハリッサの辛味と甘みが鶏肉と茄子に絡まって相性抜群の美味しさになりますよ。

ハリッサと鶏胸肉と茄子の炒め物の作り方

準備する材料(2人分)

  • 鶏胸肉      1枚
  • 茄子       2本
  • ネギ       適量
  • 片栗粉      大さじ
  • オリーブオイル  大さじ1
  • 酒        大さじ1
  • 塩・こしょう   少々

味付け調味料

  • ハリッサ    大さじ1 ☆
  • みりん     大さじ1 ☆
  • しょうゆ    小さじ1 ☆
  • 水       大さじ2 ☆

手順1:下準備する

鶏胸肉を一口大に削ぎ切りして、塩コショウと酒を揉み込み片栗粉をまぶします。

茄子は乱切りにし、ネギは小口切りにしましょう。

手順2:フライパンで炒める

フライパンにオリーブオイルを入れ熱します。

鶏胸肉を入れ焼けてきたら茄子を加え、両方揚げ焼きにします。

手順3:味付けする

全体に火が通ったら☆の調味料を入れ煮詰め、味を具に絡ませて下さい。

手順4:盛り付けする

お皿に移し、ネギを散らしたら完成です。

美味しく作るポイント

ハリッサはお好みで調節して入れて下さいね。
片栗粉をまぶして焼くことで、でタレが絡みやすくなり美味しく仕上がりますよ。

-料理
-

執筆者:

関連記事

菜の花とベーコンの卵炒めの人気レシピ

菜の花は“旬”の「走り」の時期はみずみずしくてやわらかく味わえます。菜の花の原産地は中央アジアで、日本では千葉県で多く収穫され、“旬”は2月から4月と短いです。 あっという間に花を咲かせて種をおとす準 …

butter-saute-of-the-ashitaba-bacon

あしたばとベーコンのバターソテー人気レシピ

あしたば(明日葉)には驚くほど多種多様の有効成分が含まれています。アシタバの茎を折ったときに出る黄色い汁がカルコンと呼ばれていて、カルコンは他の植物にはほとんど含まれていない、特有の成分で、ポリフェノ …

fusilli

【パスタの種類】フジッリの特徴と茹で時間や合うソース

フジッリ(fusilli)はらせん状のショートパスタに属するものです。他にもフィスリ・スフィリ・エリーケという呼び名があり、日本ではカールマカロニと言われています。イタリア語表記がfusilliである …

sabakan-onion-appetizers-salad

さば缶と玉ねぎのおつまみサラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

本記事では「さば缶と玉ねぎのおつまみサラダ」を自宅で簡単に作る方法をご紹介します。市販されているおつまみが物足りなくなったり、居酒屋にあるようなおつまみが欲しくなった方にオススメです。作り方も非常に簡 …

clam-soup-shiradashi

はまぐりのお吸い物を白だしで作るレシピ

ひな祭りの行事食として食べられる一つとして、はまぐりのお吸い物があります。なぜはまぐりのお吸い物を食べるのかご存知でしょうか。はまぐりには、姫様(女の子)という意味があります。また、2枚の貝がピッタリ …