美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

はまぐりのお吸い物を白だしで作るレシピ

投稿日:2019年3月1日 更新日:

clam-soup-shiradashi

ひな祭りの行事食として食べられる一つとして、はまぐりのお吸い物があります。
なぜはまぐりのお吸い物を食べるのかご存知でしょうか。
はまぐりには、姫様(女の子)という意味があります。
また、2枚の貝がピッタリと合わさっている形から、夫婦和合の象徴としてきました。
縁起物として結婚式などでも料理に出されています。
ひな祭りにはまぐりを食べる理由には、「自分の娘が、夫婦となるいい相手と巡り会いますように」という願いが込められているのです。

今回は、白だしではまぐりのお吸い物の作り方をご紹介したいと思います。

白だしではまぐりのお吸い物の作り方

準備する材料(4人分)

  • ハマグリ 8個
  • 三つ葉 3本
  • まり麩 適量
  • 水 800cc
  • 白だし 50ml
  • 塩 適量

手順1:下準備する

ハマグリを水1カップに対して塩小さじ1の食塩水につける。

2~3時間浸けて砂抜きする。

ハマグリが砂を吐いたら、流水でしっかり殻と殻をこすり洗いする。

三つ葉を1cm幅に切る。

手順2:鍋で煮る

鍋に水と白だしを入れて中火にかける。

ハマグリを入れて、中火~弱火でじっくりと煮る。

貝殻が開き始めたらアクをとり、貝殻が全部開くまで煮る。

手順3:盛り付ける

器に盛り付け、まり麩と三つ葉をのせたら完成♪

美味しく作るポイント

白だしはお好みで調節しましょう。

-料理
-

執筆者:

関連記事

jerusalem-artichoke-tsukudani

菊芋の佃煮の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

佃煮はご飯やお酒のお供として、人気がありますよね。 よく、デパートの地下でも量り売りで販売されているのをよく見かけます。佃煮は、バリエーションが豊富でレシピもたくさんあります。 ついつい買ってしまいた …

takikomi-gohan-of-a-bracken-and-the-champignon

わらびとシメジの炊き込みご飯人気レシピ

わらびは低カロリーで糖質も低く、ヘルシーな山菜と言えます。また、葉酸とビタミンB2が多く含まれている山菜の一つです。そして、ビタミンEやカリウム、食物繊維も含み、そのほか亜鉛や鉄分などのミネラルも見ら …

doll-festival-roll-cake

ひな祭りロールケーキの手作りレシピ

3月3日はひな祭りですね。女の子の健やかな成長と良縁など幸福を願うお祝い行事です。雛人形を飾って眺めながら、色鮮やかなご馳走を食べお祝いします。その中でもお祝いにはケーキは欠かせませんよね。 そこで今 …

ginger-fried-tofu-shirodashi-takikomi-gohan-earthenware-pot

土鍋で作る生姜と油揚げと白だしの炊き込みご飯のレシピ・作り方

「お店に出てくるような、少し凝った炊き込みご飯が食べたい」と感じる時はありませんか?たくさんの食材や薬味を混ぜ合わせた炊き込みご飯は絶品ですよね。本記事では生姜や白だしを使った「土鍋で作る生姜と油揚げ …

rigatoni

【パスタの種類】リガトーニの特徴と茹で時間や合うソース

リガトーニ(rigatoni)はイタリアのショートパスタに区別される短めのパスタです。マカロニと同じくデュラムセモリナ粉と水で作られています。 リガトーニの名前の由来 線を引くという意味 パスタの表面 …