連日の飲み会なので朝、食欲がないときありますよね。
そんな時は胃腸にもやさしく、さっと食べられるヨーグルトで朝食をとってみませんか。
えごま油を加えてしっかりと朝から身体にいいものを取り入れましょう。
今回は、えごま油の自家製ヨーグルトの簡単な作り方をご紹介します。
えごま油の自家製ヨーグルトの作り方
準備する材料 (1人分)
- えごま油 大さじ1
- プレーンヨーグルト 100㏄
- 塩 小さじ1
- 黒ゴマ 少々
手順1:下準備をする
各材料の分量を用意する。
手順2:混ぜ合わせる
えごま油、プレーンヨーグルト、塩、黒ゴマの材料を全部合わせて泡だて器デよく混ぜてとろっとしたら出来上がり♪
美味しく作るポイント
トッピング
よく混ぜるだけですが、はちみつや、ジャムを加えてみても美味しいですよ。
お好みのトッピングの材料で思い思いに作ってみてくださいね。
えごま油の豆知識
α-リノレン酸
えごま油にはオメガ3(α-リノレン酸)という成分が豊富に含まれています。
EPAやDHAは皆さん聞いたことがあるかもしれませんが、「α-リノレン酸」とはいったいどのような脂肪酸なのでしょうか。
α-リノレン酸は植物由来の油に含まれており、体内に入ると、α-リノレン酸からEPAやDHAに一部変換される特長があるのです。
動脈硬化を予防する食事としては主に魚があげられますが、その理由は、魚に含まれるEPAやDHAが動脈硬化に有効な血液さらさら成分だからです。
ということは、EPAやDHAの不足が、動脈硬化を招く原因の一つになるということになりますよね。
つまり、えごま油に含まれる「α-リノレン酸」をとることによって、体内で変換されたEPAやDHAが、動脈硬化に働きかけ予防につながるということになるんです。
えごま油を日頃の食事に取り入れて、健康維持に活かしましょう!