美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【人気】えごま油の自家製ヨーグルトの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2018年12月8日 更新日:

egomaabura-homemade-yogurt

連日の飲み会なので朝、食欲がないときありますよね。
そんな時は胃腸にもやさしく、さっと食べられるヨーグルトで朝食をとってみませんか。

えごま油を加えてしっかりと朝から身体にいいものを取り入れましょう。

今回は、えごま油の自家製ヨーグルトの簡単な作り方をご紹介します。

えごま油の自家製ヨーグルトの作り方

準備する材料 (1人分)

  • えごま油 大さじ1
  • プレーンヨーグルト 100㏄
  • 塩 小さじ1
  • 黒ゴマ 少々

手順1:下準備をする

各材料の分量を用意する。

手順2:混ぜ合わせる

えごま油、プレーンヨーグルト、塩、黒ゴマの材料を全部合わせて泡だて器デよく混ぜてとろっとしたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

トッピング

よく混ぜるだけですが、はちみつや、ジャムを加えてみても美味しいですよ。
お好みのトッピングの材料で思い思いに作ってみてくださいね。

えごま油の豆知識

α-リノレン酸

えごま油にはオメガ3(α-リノレン酸)という成分が豊富に含まれています。
EPAやDHAは皆さん聞いたことがあるかもしれませんが、「α-リノレン酸」とはいったいどのような脂肪酸なのでしょうか。
α-リノレン酸は植物由来の油に含まれており、体内に入ると、α-リノレン酸からEPAやDHAに一部変換される特長があるのです。
動脈硬化を予防する食事としては主に魚があげられますが、その理由は、魚に含まれるEPAやDHAが動脈硬化に有効な血液さらさら成分だからです。
ということは、EPAやDHAの不足が、動脈硬化を招く原因の一つになるということになりますよね。
つまり、えごま油に含まれる「α-リノレン酸」をとることによって、体内で変換されたEPAやDHAが、動脈硬化に働きかけ予防につながるということになるんです。
えごま油を日頃の食事に取り入れて、健康維持に活かしましょう!

-料理
-

執筆者:

関連記事

truffle

【簡単レシピ】バレンタインにおしゃれでかわいい手作りトリュフ大量生産!

女性から好きな人へチョコレートを贈る日であるバレンタイン♡ブランドチョコを購入する人や手作りする人などさまざまだと思います。職場や学校で配る人も多いと思いますが、たくさん配る方は時間をかけずに美味しい …

capellini

【パスタの種類】カペッリーニの特徴と茹で時間や合うソース

非常に細い麺のため、火加減によっては茹であがりやすくドロドロになってしまいますので注意が必要です。メーカーによって太さは多少の誤差がありますが、基本的に0.8mm ~1.0㎜前後になります。 カペッリ …

chinese-wolfberry-fruit-rice

クコの実ご飯の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

クコの実というものをご存知でしょうか?スーパーフルーツといわれるほど栄養価が高く、美肌やアンチエイジング効果があることから、海外セレブやモデルに注目されてきています。たんぱく質や抗菌化物質、必項アミノ …

mini-muffins

【簡単レシピ】バレンタインにおしゃれでかわいい手作りミニマフィン大量生産!

バレンタインデーにはチョコレートが基本ですが、最近ではいろいろなものが贈られるようになっていますよね。 気持ちを込めるならやっぱり、手作りが一番ですよ!ちょっと手間はかかりますが、心が伝わって喜ばれる …

eringi

ケールとエリンギのホットサラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ケールはとても栄養価が高い野菜ですが、カロリーは100gあたり28カロリーと低いのでカロリーを気にせず安心して食べられます。ダイエット効果のある成分もたくさん入っているのです。ケールは食物繊維が豊富で …