美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

ドリンク

【カクテル】レッド・アイの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

red-eye

ビールベースのカクテルでレシピはシンプルでビールとトマトジュース割った飲み物です。

レッド・アイの名称は「二日酔いで赤くなっているウサギの目」の様を意味しており、翌朝の二日酔いの時に飲む迎え酒だったという説から伝えられました。

酔いを醒ますのに効果のある成分としてトマトに含まれている「リコピン」がアルコール摂取で増える「アセトアルデヒド」の有害成分の働きを抑えてくれます。

味わいはビールの苦みをトマトジュースが抑えてまろやかにしてくれるので、ビールが苦手な方でも美味しく飲めますよ。

アルコール度数は2度と、一般的なウオッカベースのカクテルになりますと10度前後が多いのですが、度数が低いのでアルコールが弱い方にもおすすめです。

カクテル言葉は「同情」

レッド・アイの自宅で簡単に作れる方法をご紹介します。

レッド・アイの作り方

準備するもの

  • ビール      1/2
  • トマトジュース  1/2

 

手順1:トマトジュースを注ぐ

冷やしておいたトマトジュースをグラス半分に注ぐ。

手順2:ビールを注ぐ

冷やしたビールを残り半分注ぐ。

手順3:ステアする

軽くステア(2周~3週かき混ぜる)して、完成。

おいしく作るポイント

ビールとトマトジュースの割合は1:1ですが、お好みで変えてみるのも良いでしょう。

下層にトマトジュースが沈まないようにして濃度を一定に保つようにステアするとき意識してください。

マドラーの代わりにセロリを添えたり、氷を浮かべたりしても美味しく頂けます。

タバスコ、塩、レモンを少量絞って入れてみたり、自分好みの味に変えることができますので是非作ってみてくださいね♪

-ドリンク
-

執筆者:

関連記事

newyork

【カクテル】ニューヨークの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ニューヨークのカクテルはアメリカ合衆国ニューヨークから由来されました。オレンジ色の鮮やかな色合いがニューヨークの日の出を思わせますね。 ウイスキーベースにライム・ジュースとグレナデン・シロップ、砂糖を …

mojito

【カクテル】モヒートの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

夏の定番カクテルといわれるモヒート!ラムベースの冷たいロングカクテルです。 ラムの甘い香りと砂糖の甘み、ライムの酸味とミントの爽やかな香りがさっぱりとした味わいです。 キューバのバナナが発祥地とされ名 …

kir

【カクテル】キールの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

キールが誕生したのは1945年前後。ワインの生産地といわれるフランスのブルゴーニュ地方でディジョン市のフェリックス・キール市長が、ワインの売れゆきに悩み販売促進のために考案しました。PRは見事成功し人 …

alexander

【カクテル】アレキサンダーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ショートドリンクのアレキサンダーは、ブランデーベースに生クリームとカカオを加えた香ばしい甘さが上品でまろやかな口当たりです。 チョコレートケーキのような味わいを感じさせ食後酒として飲みたいカクテルです …

americano

【カクテル】アメリカーノの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

アメリカーノはイタリアに行ったアメリカ人が考案し、イタリアで誕生したお酒です。 イタリアを代表するスイート・ベルモットとカンパリをソーダで割ったワインベースのカクテルで、食前酒ともいわれています。 ベ …