美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【人気】シナモンくるみのパウンドケーキの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2018年12月5日 更新日:

cinnamon-walnut-pound-cake

くるみは、歴史が深く紀元前から人々に食べられている食べ物です。
世界中に生息している木の実の一種ですが、日本のくるみは、オニグルミやヒメグルミという品種で身が小さくて殻や皮が硬いのが特徴的です。

日本で食べられる98%以上が輸入のクルミで特にアメリカのカリフォルニア産のくるみが多く流通しており、くるみには、ほかのナッツ類と同じく、健康や美容に良いとされ、食べ続けられています。
今回は、そんなシナモンとくるみをミックスした美味しくて、栄養バランスよい「シナモンくるみパウンドケーキ」の簡単な作り方をご紹介いたします。 

シナモンくるみパウンドケーキの作り方

材料 (パウンド型1台分)

  • バター 100g
  • 砂糖 90g
  • 卵 2個
  • 薄力粉 100g
  • ベーキングパウダー 小さじ1
  • 牛乳 大さじ1
  • くるみ 80g
  • 砂糖 大さじ3
  • シナモン 適量

手順1:下準備

卵とバターを常温にしておく。
砂糖とバターを混ぜ合わせておく。
パウンド型にクッキングペーパーを敷いておく。
くるみを細かく砕き、フライパンで軽く乾煎りする。
薄力粉、ベーキングパウダー、シナモンは合わせてふるっておく。
オーブンを170℃に予熱しておく。

手順2:砂糖とバターを混ぜる

バターを入れて、ボールにバターを入れ砂糖を数回に分けて入れながら泡だて器で、入荷させるようにして混ぜる。

手順3:卵を加える

混ぜながらほぐした卵を数回に分けて入れながら泡だて器で混ぜる。

手順4:粉類を加える

合わせていた薄力粉、ベーキングパウダー、シナモン加えて、混ぜる。
生地が完成していないうちにくるみを加えて混ぜる。
粉っぽいのがなくなれば生地は完成。

手順5:生地を型にいれる

クッキングペーパー敷いた型に出来上がった生地を入れて、表面をヘラで平らにする。

手順6:オーブンで焼く

170℃に熱していたオーブンに入れて10分間焼く。
取り出して真ん中を水で濡らしたナイフで切れ目を入れる。

手順7:型から取り出す

再度、オーブンに入れて、30分前後焼いて竹串で刺して生地がついてこなければ焼き上がり♪
すぐに型から取り出す。

美味しく作るポイント

すこしレンジに

バターは解けないときにはレンジで少し入れると柔らかくなりますよ。

-料理
-

執筆者:

関連記事

mini-donut-chocolate

【簡単レシピ】バレンタインにおしゃれでかわいい手作りミニドーナツチョコ大量生産!

2月14日はバレンタインdayです。好きな男性に贈る行事といわれていますが、友チョコなどお友達同士で交換する方も多いですよね。そこで今回は、みんなに配って喜ばれる、おしゃれでかわいいミニドーナツチョコ …

sakurajima-daikon-senmaizuke

桜島大根千枚漬けのおすすめ人気レシピ

お漬物って、テーブルの上に置いてあるとついつい手が出て、食べ過ぎちゃうことありますよね。シャキシャキ大根のお漬物大好きです☆大根は健康にも良くて、胃腸によい野菜としても知られ、根の主成分・ジアスターゼ …

rice-cooker-multigrain-rice-gruel

炊飯器で簡単おいしい雑穀米おかゆのレシピ・作り方

風邪をひいたときなどにオススメなおかゆですが、お鍋で作ると時間がかかってしまいますよね。時間をかけずに美味しく作りたいものです。そんなあなたに炊飯器で少しアレンジをして、簡単に作れるおかゆをご紹介した …

cottage-cheese-lettuce-salad

カッテージチーズとレタスのサラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

サラダと言ったら真っ先に思い浮かぶのがレタスですが私だけでしょうか。レタスは、90%以上が水分からできているようです。水分が多いので栄養分が少ないと思われがちですがそんなことはありません。実はビタミン …

soy-meat

【人気】大豆ミートの戻し方

最近メディアでも話題になっている大豆ミートですが、皆さんは食べたことがあるでしょうか。お肉のような食感でジューシーさを味わえる、とても美味しいのですよ。大豆の「グルテン」というたんぱく質の一種を乾燥さ …