美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

おかわかめの味噌汁の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

okawakame-miso-soup

本記事でご紹介する「おかわかめの味噌汁」は、その名の通り丘わかめを使った味噌汁です。
わかめと煮たような見た目・食感ながら、栄養価が高く積極的に取り入れたい一品です。
通常の味噌汁とほとんど同じ作り方ですが、ちょっとした注意点もあるので、この記事を参考にしながら作ってみてください。

「おかわかめの味噌汁」を自宅で簡単に作る方法

準備するもの

おかわかめ(7~8枚)、えのき(1/4束)、しいたけ(中1個)、たまねぎ(1/4個)、味噌(適量)、だしの素(適量)、水(230ml)

を用意します。

手順1:丘わかめを茹でる

お湯を沸かし、丘わかめを25~30秒ほど茹でて、冷水に浸しておきます。

そのあと軽く水洗いして、ザルなどにさらして水気を切っておきます。

手順2:野菜を切っておく

えのき、しいたけ、玉ねぎをお好みの大きさにカットしておきます。

手順3:鍋で具材を煮る

鍋に水を張り、玉ねぎを投入して中火で約2分ほど加熱します。

他の具材を入れて、さらに1分ほど加熱していきます。

ここまできたら弱火に切り替えて、だしの素と丘わかめを入れたら出来上がりです。

「おかわかめの味噌汁」を美味しく作るコツ

丘わかめをいきなり煮込む人もいるかと思いますが、最初に軽く茹でて冷水にさらしておくことで食感が良くなるようです。また、丘わかめ特有の煮汁が出るのを防ぐ目的もあります。事前にぬめりを洗っておくこともポイントです。こういった一手間がワンランク上の料理にするコツです。
野菜やキノコ類を鍋に入れると、あくが出てくるのでなるべく取りながら煮込むようにしましょう。
基本的に通常に味噌汁と同じ作り方なので、苦戦することは少ないかと思います。ぜひ1度自宅で作ってみてくださいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

jerusalem-artichoke-nukazuke

菊芋のぬか漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

菊芋はヒマワリ属のキク科の植物で、菊によく似た黄色い花が咲き11月~2月くらいが旬とされています。見た目は生姜そっくりですがごぼうの仲間です。菊芋には天然のインスリンと呼ばれるとても優秀な成分が含まれ …

quinoa-avocado-salad

【人気】キヌアとアボカドのサラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

スーパーフードで話題のキヌアというものご存知でしょうか。スーパーフードといわれているほどとても栄養価が高く、健康や美容、ダイエットに効果的です。活性酵素を取り除いてくれコレステロールの上昇を抑えてくる …

bamboo-charcoal-pasta

【竹炭パウダー】竹炭パスタの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

竹炭パウダーを使ったレシピが最近では多く出てきていますが、様々な体に良い成分が含まれているため、注目されてきています。その中でとくに多く含有されているのが以下の4つ成分と、主な働きです。 成分と働き …

bamboo-charcoal-powder-juice

【ドリンク】竹炭パウダージュースの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

竹炭パウダーとは竹炭を細かくパウダー状にして、食品添加物に加工したものです。竹炭には不純物を吸収する働きがあるので、体の老廃物を吸収し体の外へ排出してくれるデトックス効果があります。腸内環境を整えてく …

Celery-and-Chinese-soup-of-the-egg

セロリと卵の中華スープ人気レシピ

セロリは、独特の香りのすることから昔から西洋ではハーブとして煮込み料理などに使われてきました。セロリの代表的な栄養成分は、カリウムで、神経や筋肉の機能を正常に保ち、細胞内外のミネラルバランスを整える作 …