美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

おかわかめの卵とじの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

okawakame-tamagotoji

本記事でご紹介する「おかわかめの卵とじ」は、丘わかめを使った卵料理です。
丘わかめは刻むとヌルヌルとした食感を楽しむことができるのですが、 これを卵とじにすると独特な味わいとなりクセになります。
卵は完全栄養食品であり、丘わかめも栄養価の高い食材なので、健康にも嬉しい一品となっています。
とても簡単に作れるので、ぜひこの記事を参考にして作ってみてください。

「おかわかめの卵とじ」を自宅で簡単に作る方法

準備するもの

オカワカメ(8~10枚程度)、卵(2個)、白だし(大さじ2/3)ごま油(大さじ1/2)、塩コショウ(適量)

を用意します。

手順1:下ごしらえをする

丘わかめを軽く洗って、適度な大きさにカットしておきます。

卵は溶いておき、塩コショウで味付けをしておきます。

手順2:丘わかめを炒める

フライパンにごま油を入れて、弱火で加熱します。少し煙が立つくらいになってきたら、丘わかめを投入して15秒ほど炒めます。

丘わかめがしんなりしだしたら白だしを加えていきます。

手順3:溶き卵を流しこむ

フライパンに溶き卵を回し入れて、しっかりとかき混ぜていきます。

半熟くらいになったら火を止めます。お皿に移したら出来上がりです。

「おかわかめの卵とじ」を美味しく作るコツ

「おかわかめの卵とじ」を美味しく作るコツとしては、卵を入れてから火を止めるまでのスピードです。卵を入れたらすぐにかき混ぜ、程よい固さになったら迅速に火を止める必要があります。
この時間が長すぎても短すぎても美味しさが半減します。何度か失敗するかもしれませんが、慣れると感覚的に適切な固さで作れるようになります。
丘わかめは生でも食べられるので、過度に火を通そうとする必要はありません。
作り方自体は非常に簡単なので、ぜひ1度自宅で作ってみてくださいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

okawakame-boiled

おかわかめのおひたしの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

本記事でご紹介する「おかわかめのおひたし」は、誰でも簡単に作れて、お酒のおつまみやおかずにぴったりの一品です。わかめと似たような見た目・食感で、栄養価が高く非常に美味しいです。小さな葉っぱのような見た …

cinnamon-banana-toast

【人気】シナモンバナナトーストの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

普段私たちが普通に食べているバナナですが、エネルギー作用と腹持ちがいいのとアスリート達も栄養補給できるとして、また手軽に摂取できるので用いられています。このバナナは実は加熱することによって善玉菌の餌と …

jerusalem-artichoke-tsukudani

菊芋の佃煮の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

佃煮はご飯やお酒のお供として、人気がありますよね。 よく、デパートの地下でも量り売りで販売されているのをよく見かけます。佃煮は、バリエーションが豊富でレシピもたくさんあります。 ついつい買ってしまいた …

a-lot-of-cabbage-fried-meat-cakes

キャベツたっぷりメンチカツの人気レシピ

色々な料理に使われて続けている人気野菜の一つであるキャベツ。1年中、スーパーに並び、調理しやすいというメリットもありますが、身体にとってうれしい栄養成分がたくさん含まれているんですよ。やはり、キャベツ …

小松菜と人参としめじのおひたしの人気レシピ

毎日の料理を低カロリーに抑えるポイントをつかみ、低カロリーメニューのレパートリーを広げると、脂肪とか気にならなくなりますよね。料理を低カロリーに抑えるポイントは、まず、調理に使う油脂類を控えることなん …