美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

おかわかめの卵とじの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

okawakame-tamagotoji

本記事でご紹介する「おかわかめの卵とじ」は、丘わかめを使った卵料理です。
丘わかめは刻むとヌルヌルとした食感を楽しむことができるのですが、 これを卵とじにすると独特な味わいとなりクセになります。
卵は完全栄養食品であり、丘わかめも栄養価の高い食材なので、健康にも嬉しい一品となっています。
とても簡単に作れるので、ぜひこの記事を参考にして作ってみてください。

「おかわかめの卵とじ」を自宅で簡単に作る方法

準備するもの

オカワカメ(8~10枚程度)、卵(2個)、白だし(大さじ2/3)ごま油(大さじ1/2)、塩コショウ(適量)

を用意します。

手順1:下ごしらえをする

丘わかめを軽く洗って、適度な大きさにカットしておきます。

卵は溶いておき、塩コショウで味付けをしておきます。

手順2:丘わかめを炒める

フライパンにごま油を入れて、弱火で加熱します。少し煙が立つくらいになってきたら、丘わかめを投入して15秒ほど炒めます。

丘わかめがしんなりしだしたら白だしを加えていきます。

手順3:溶き卵を流しこむ

フライパンに溶き卵を回し入れて、しっかりとかき混ぜていきます。

半熟くらいになったら火を止めます。お皿に移したら出来上がりです。

「おかわかめの卵とじ」を美味しく作るコツ

「おかわかめの卵とじ」を美味しく作るコツとしては、卵を入れてから火を止めるまでのスピードです。卵を入れたらすぐにかき混ぜ、程よい固さになったら迅速に火を止める必要があります。
この時間が長すぎても短すぎても美味しさが半減します。何度か失敗するかもしれませんが、慣れると感覚的に適切な固さで作れるようになります。
丘わかめは生でも食べられるので、過度に火を通そうとする必要はありません。
作り方自体は非常に簡単なので、ぜひ1度自宅で作ってみてくださいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

brown-sugar-nikujaga

黒糖肉じゃがの人気レシピ

黒砂糖はサトウキビが主原料で、沖縄県や鹿児島県(奄美地方)で特産品として作られています。サトウキビを切って粉砕し、圧搾機にかけろ過して後に液を濃縮し煮詰めて作ったものです。黒褐色の砂糖で甘味料として使 …

egomaabura-cabbage-shiokonbu-ae

【人気】えごま油とキャベツの塩昆布和えの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ほかほかごはんのお供と言えば定番はおしんこやお漬物ですが、塩昆布を使って和えると、いろいろな野菜と掛け合わせてアレンジレシピを作ることができます。おかずがない時に作り置きしておけば、間に合せでも冷蔵庫 …

it-is-chinese-chives-and-egg-roasting-of-the-jews-ear

ニラとキクラゲの玉子炒め人気レシピ

きくらげは、不溶性の食物繊維が豊富に含まれており、不溶性の食物繊維は、おなかの中で膨らんで腸を刺激し、腸の蠕動運動を活性化させる働きをします。その結果として、便秘の解消などに効果が期待できますよ。 今 …

cottage-cheese-spinach-lasagna

カッテージチーズとほうれん草のラザニアの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

チーズといえば高カロリー・高脂肪なのでダイエット中などカロリーが気になるときは、なかなか食べられませんよね。そこでダイエット中でも食べられるチーズでオススメしたいのがカッテージチーズです。他のチーズと …

菜の花とアサリのお吸い物の人気レシピ

あさりは味噌汁の具としても人気です。食卓に馴染み深いあさりですが、その栄養の豊富について知っていますか? あさりにはその身の大きさからは想像できないほどの豊富な栄養素があります。 特にミネラル、タウリ …