美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

生姜の漬け物の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2018年11月9日 更新日:

ginger-tsukemono

本記事では「生姜の漬け物」を自宅で簡単に作る方法をご紹介します。
ご飯にもよく合いますし、単品でも非常に美味しく食べることができます。
お酒のおつまみや、夕飯のおかずのバリエーションに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

「生姜の漬け物」を自宅で簡単に作る方法

準備するもの

きゅうり(3~4本)、新生姜(150g)、かつお節(15g~)、醤油(大さじ4)、みりん(大さじ3)、白胡麻(大さじ3)、砂糖(大さじ1)、酢(大さじ1)

を用意します。

手順1:具材をカットする

まず最初に、きゅうりを約1~2cmの厚さで輪切りにしていきます。厚さはお好みで調節して大丈夫です。

次に新生姜を千切りにしていきます。

手順2:鍋に具材を入れて煮込む

鍋にきゅうりと新生姜、かつお節、醤油、みりん、白胡麻、砂糖を入れて加熱していきます。

少し沸騰してきたら弱火に切り替えて、蓋をして10~15分ほど煮る。

そのあと、蓋を外して3~4分ほど水分を飛ばしながら炒めていきます。

手順3:味を整える

酢を加えてかき混ぜたら出来上がりです。

「生姜の漬け物」を美味しく作るコツ

砂糖はハチミツなどで代用しても構いません。
記載している材料の分量はあくまでも目安なので、お好みで調節して構いません。かつお節は多めに入れても美味しいです。
しっかりと味が染み込んだ漬け物は1度食べると止まりません。体にも良いので積極的に取り入れていきたい一品です。
念のため作っている最中に何度か蓋を開け、焦げていないかを確認してください。同じ中火でも、家庭によって火力が微妙に異なる場合があります。
慣れてきたら他の野菜を入れてみるなどしてアレンジしてみても面白いかと思います。ぜひ1度自宅で作ってみてくださいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

cinnamon-muffin

【人気】シナモンマフィンの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

シナモンの香ばしさと、柔らかい食感の美味しいシナモンマフィンを作ってみませんか。ワンポイントにレーズンを加えてみました!コーヒータイムのおやつには最適ですよ。作り方はとっても簡単、材料を入れてまぜて、 …

food-boiled-and-seasoned-of-a-bracken-and-the-mushroom

わらびとキノコの煮物人気レシピ

お花見の時期を過ぎた頃から本格的に出回ってくるこの時期、春の山菜を代表する食材のわらび!アク抜きをする事で、ほろ苦さを楽しめる大人の美味しい食材になります。わらびは色々な料理のトッピングにも使え、もち …

i-toss-citron-pepper-of-the-japanese-parsley-white-meat

セリと鳥ササミの柚子ごしょう和え人気レシピ

セリの栄養成分は特に、β-カロテン(β-カロテン当量1900μg)やビタミンC(20mg)が多く含まれています。β-カロテンは、必要に応じて体内でビタミンAに変わり、粘膜などを正常に保つ働きなどがあり …

cream-pasta-of-the-asparagus-bacon

アスパラベーコンのクリームパスタの人気レシピ

アスパラガスはユリ科に属している、春~初夏が旬の野菜です。古来からヨーロッパでは、観賞用や食用として馴染みのある野菜でした。日本で食べられるようになったのは、明治時代以降で比較的新しい食材になります。 …

New-onion-okaka-salad

新玉ねぎのおかかサラダ簡単人気レシピ

玉ねぎには、硫化アリルが多く含まれています。血液をサラサラにする作用があるため、動脈硬化や心臓病などの生活習慣病予防につながります。硫化アリルは、水に溶けやすく熱にも弱いので、栄養素を効率よく摂取する …