美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

生姜と昆布の佃煮の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2018年11月9日 更新日:

ginger-kelp-tsukudani

体を温めたい時や、実家のような安心感のある料理を食べたい時に、本記事でご紹介する「生姜と昆布の佃煮」がおすすめです。
作るのは少々手間がかかりますが、たまに作ると非常に喜ばれます。じっくり煮込むことで味が染み込み、ご飯が進む一品です。

生姜と昆布の佃煮を自宅で簡単に作る方法

準備するもの

新生姜(1キロ)、しょうゆ(280g)、砂糖(320g)かつお節(適量)、塩昆布(一袋)、白ごま(適量)

を用意します。

手順1:生姜を切る

生姜の塊の部分を取り除き、包丁を使って綺麗にします。

そのあとスライサーなどを使ってスライスします。

手順2:鍋で煮る

スライスした生姜を鍋に入れて10分程度煮ていきます。

そのあとザルなどにあけ、約1時間ほど流水にさらします。

鍋にしょうゆと砂糖と生姜を入れて中火で加熱します。頻繁にかき混ぜながら煮ていきましょう。

手順3:味を整える

煮汁が減ってきたら、かつお節をお好みの量入れていきます。軽くかき混ぜたら塩昆布や白ごまを投入してかき混ぜます。

焦げない程度に煮たら出来上がりです。

「生姜と昆布の佃煮」を美味しく作るコツ

調味料などの量はお好みでOKなので、何度か作ってみて自分に合った味付けを探してみてください。それか、少しずつ調味料を追加して味見しながら調節するようにしましょう。
生姜の下ごしらえが少々面倒ですが、これをしっかりとやっておくと出来上がりが全然違います。面倒臭がらずに仕込んでおきましょう。
煮込んでいる間に目を離すと、いつの間にか焦げてしまったりするので、なるべく常に鍋の近くにいて頻繁にかき混ぜるようにしましょう。
レパートリーに加えておくと、特に旦那さんの胃袋をつかむことができるかと思います。ぜひ1度自宅で作ってみてくださいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

asparagus

カッテージチーズのアスパラ和えの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

アスパラガスは色々なメニューに登場しますが、アスパラはアスパラギン酸という、いわば速効性のエネルギー源が含まれています!エネルギー源として最も利用され易いアミノ酸のひとつなのです。 また、 カッテージ …

cocoa-nibs-coffee

カカオニブコーヒーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

最近何かと話題のスーパーフード!ポリフェノール豊富なカカオニブをコーヒーにトッピングするだけで普段の味わうコーヒーとはまた違った大人のコーヒーに仕上がりますよ。
ちょっとほろ苦くてナッツのようなフレー …

Gullet-of-a-potato-and-the-bacon

じゃがいもとベーコンのガレット人気レシピ

じゃがいもガレットとは、細かく切ったじゃがいもをフライパンの上で薄く丸く焼き上げる料理です。これだけでも美味しいのですが、ベーコンとチーズをトッピングして作ってみました!アレンジで色々と混ぜて作れます …

it-goes-without-the-simple-lye-of-the-straight-bracken

生わらびの簡単アク抜き方法

春になると新芽が芽生えて、山などに自生する山菜が旬を迎えます。その中のひとつ、わらびは深緑色の長い茎の先に、ふわふわとした葉を持つ春の山菜です。 山菜採りをする人も、買ってくる人も、そのまま生のままで …

linguine

【パスタの種類】リングイネの特徴と茹で時間や合うソース

日本人は麺好きが多いですよね。そば、ラーメン、うどん、パスタ、様々な麺が存在ましますが、どれもみんなが大好きな食材です。和食とイタリアンとジャンルは分かれますが、どれも栄養価も高くて美味しくいただける …