美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

炊飯器で作る生姜と油揚げと白だしの炊き込みご飯のレシピ・作り方

投稿日:

ginger-fried-tofu-shirodashi-takikomi-gohan

自宅で作る炊き込みご飯は格別ですが、土鍋を使うとなると手間が多くて面倒ですよね。
そんな時は、炊飯器を使えば比較的簡単に早く作ることができます。
本記事ではそんな「炊飯器で作る生姜と油揚げと白だしの炊き込みご飯」を自宅で簡単に作る方法をご紹介します。

「炊飯器で作る生姜と油揚げと白だしの炊き込みご飯」を自宅で簡単に作る方法

準備するもの

米(2合目)、冷凍あさりむき身(適量)、生姜(1片)、醤油(大さじ1)、酒(大さじ1)、塩(小さじ1)、白だし(小さじ1/2)、大葉(1~3枚)、油揚げ(適量)

を用意します。

手順1:お米を研ぐ

お米を研いで釜に入れます。

釜に醤油、酒、塩、白だし、を入れて2合目までお水を入れて軽くかき混ぜます。

手順2:具材を入れる

あさりのむき身と生姜の順に釜に入れ、普段通りに炊いていきます。

手順3:ご飯を蒸らす

ご飯が炊けたら軽くかき混ぜて10分ほど蒸らしたら出来上がりです。

お好みで大葉や山椒などを加えましょう。

「炊飯器で作る生姜と油揚げと白だしの炊き込みご飯」を美味しく作るコツ

白だしと生姜の風味が食欲をそそる炊き込みご飯です。
あさりは多く入れれば入れるほど食感が増すので、多めに入れることを推奨します。白だしは入れなくても作ることができますが、入れるとより風味が増す印象を受けます。
最後に加える大葉は飾りとして使う場合はそのままでもいいですし、一緒に食べる場合は千切りにしてご飯の上に置きましょう。
こういった手の込んだ料理は提供すると非常に喜ばれます。パートナーやお子様にぜひ作ってあげてみてください。

-料理
-

執筆者:

関連記事

Soba-of-a-bracken-and-the-bamboo-shoot

わらびと竹の子の蕎麦人気レシピ

わらびは春~初夏にかけて美味しく食べられる山菜のひとつです。日当たりのよい山地や草原で自主されています。そのまま食べると中毒症状を起こす可能性があるので、必ずあく抜きをしてから食べましょう。 栄養素は …

cottage-cheese-pizza

カッテージチーズのピザの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ピザは生地から作ると時間もかかりますが、市販の生地を使うと便利で簡単に出来ちゃいますよ。例えばタコスの皮を使うのも一つの方法ですね。 ピザ作りの楽しい所は色々な具材を乗せて様々なアレンジができることで …

wasabi-soy-sauce

カッテージチーズのわさび醤油和えの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

和え物は、たくさんの種類がありますが、私が個人的に好きでよく食べるのが、ほうれん草を和えたものが多いです。 日本では前菜で出される一品ですが、小鉢に入って出てきて、主菜の味を引き立ててくれる存在となっ …

frying-pan-chicken-breast-meat-roasted-pork-fillet

【フライパン】鶏胸肉チャーシューの簡単おいしいおすすめ人気レシピ・作り方

スーパーに買い物をするかたなら分かると思うが、精肉コーナーを見ると鶏胸肉の安さにはびっくりである。しかも鶏もも肉と比べてはるかに安いし、鶏胸肉は、鶏もも肉に負けないくらい美味しいのである!サラダチキン …

cinnamon-soymilk

【人気】シナモン豆乳の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

シナモンは世界最古のスパイスといわれ、エジプトでミイラの防腐剤として使われていました。独特な香りとともに豊富な栄養素が含まれており、健康や美容に効果があります。毛細血管を丈夫にしてくれるので、血流が促 …