美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

カッテージチーズのわさび醤油和えの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

wasabi-soy-sauce

和え物は、たくさんの種類がありますが、私が個人的に好きでよく食べるのが、ほうれん草を和えたものが多いです。

日本では前菜で出される一品ですが、小鉢に入って出てきて、主菜の味を引き立ててくれる存在となっています。

常温か冷たいものが多く、作ってからさほど時間を置くことがなく食べる前に和えて作るものが多いようです。

古風な風味と独特の感触をつくりだす日本料理の伝統的な調理法を感じさせてくれますよね。

今回は、おつまみにぴったりのカッテージチーズのわさび醤油和えの簡単な作り方をご紹介します。

カッテージチーズのわさび醤油和えの作り方

材料(2人分)

  • カッテージチーズ 50g
  • わさび(チューブ) 3g
  • 醤油 小さじ1

手順1:下準備

材料を分量ごと準備する。

手順2:混ぜる

ボウルに醤油、わさびを入れて混ぜ合わせる。

手順3:カッテージチーズを加える

「手順2」のボウルにカッテージチーズを加えてざっくりと混ぜ合わせる。

手順4:盛り付け

和えたカッテージチーズを皿に盛ったら出来上がり♪

美味しく作るポイント

しっかりと混ぜなくてもOK

ピリッとしたわさびの味とマイルドなカッテージチーズを醤油が整えてバランスの良い味に仕上がります。
もう一品アボガドを2㎝角に切って入れても美味しくなります。
「手順3」のチーズを加えてからは混ぜる時にしっかりと混ぜなくてもざっくりと混ぜるだけでOKです。
今回は市販のカッテージチーズを使用しましたが、家庭にある牛乳と酢か、レモンがあれば簡単に作れちゃうんですよ!
牛乳500㏄を鍋で温めて酢30㏄かレモン1個分の汁を混ぜると分離してくるので火を止め、ザルにキッチンペーパーを乗せてこしてキッチンペーパーを丸めて絞り、てるてる坊主のように吊るして置けば出来上がりです。

-料理
-

執筆者:

関連記事

mulberry-juice

桑の実ジュースの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

色がとても綺麗な印象の桑の実ですが。実はこの桑の実(別名:マルベリー)にはポリフェノールが何種類も含まれているのです!その中で一番豊富なのは「アントシアニン」です。 アントシアニンはブルーベリーに含ま …

toast

亜麻仁油トーストの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

栄養価が高いと有名な亜麻仁油ですがどのような効能があるのでしょうか。亜麻仁油にはオメガ3系脂肪酸が豊富に含まれております。オメガ3系脂肪酸のα-リノレン酸は脳の機能に働き脳を活性化してくれ、認知症やア …

quinoa-chicken-soup

【人気】キヌアのチキンスープの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

栄養バランスに優れ栄養価が高いキヌアですが、どのような栄養と効果があるのでしょうか。キヌアにはたんぱく質やカリウム、マグネシウム、カルシウム、鉄、亜鉛、ビタミン、食物繊維などたくさんの栄養素が含まれて …

it-goes-without-the-simple-lye-of-the-straight-bracken

生わらびの簡単アク抜き方法

春になると新芽が芽生えて、山などに自生する山菜が旬を迎えます。その中のひとつ、わらびは深緑色の長い茎の先に、ふわふわとした葉を持つ春の山菜です。 山菜採りをする人も、買ってくる人も、そのまま生のままで …

cottage-cheese-spinach-lasagna

カッテージチーズとほうれん草のラザニアの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

チーズといえば高カロリー・高脂肪なのでダイエット中などカロリーが気になるときは、なかなか食べられませんよね。そこでダイエット中でも食べられるチーズでオススメしたいのがカッテージチーズです。他のチーズと …