美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

あしたばとウィンナーのペペロンチーノ人気レシピ

投稿日:2019年3月25日 更新日:

peperoncino-of-the-ashitadba-weiner

ビタミンとミネラルが豊富な野菜として親しまれている明日葉ですが、生命力も強く、古くから不老長寿の妙薬とされてきています。
ビタミンB12を始め、ビタミンC、ビタミンE、カロチン、カルシウム、鉄分など20数種類のビタミンとミネラルか含まれているのです。

今回はそんな栄養の豊富なあしたばを使った、とウィンナーのペペロンチーノの作り方をご紹介したいと思います。

あしたばとウィンナーのペペロンチーノの作り方

準備する材料(2人分)

  • あしたば(茎の部分)  1束
  • パスタ        2人分
  • ウィンナー      5~6本
  • ニンニク       1かけ
  • 鷹の爪        1本
  • オリーブオイル    適宜
  • 塩          適宜
  • 粗挽き黒胡椒     適量

手順1:下準備する

材料を分量事に準する。

にんにくと鷹の爪を薄く刻む。

パスタを茹でるためのお湯を沸かす。

あしたばの茎の部分のみ食べやすい長さに切る。
(葉は和え物などに使用してください。)

手順2:パスタを茹でる

お湯が沸いたらパスタ投入。

手順3:炒める

フライパンを熱しにオリーブオイルを入れ、にんにくと鷹の爪を入れて、香りが出るまで炒める。

手順4:味付けをする

食べやすい長さに切ったあしたばの茎、ウィンナー、を加えて、塩・粗びき黒胡椒して軽く火を通す。

手順5:パスタを加える

茹でたパスタとおたま一杯分の茹で汁を加えて混ぜ合わせ、味をみながら火を止める。

手順6:盛りつける

皿に盛りつけたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

葉の部分は他の材料としてお使いください。

辛さは鷹の爪を早く入れると辛くなりますので、入れるタイミングで調節してくだい。

-料理
-

執筆者:

関連記事

spinach-hondashi-boiled

ほうれん草のほんだしのおひたしの人気レシピ

栄養豊富でビタミンの多いほうれん草ですが、できるだけ新鮮な野菜を買いたいですよね? スーパーなどで買うときにちょっとしたポイントを押さえておきましょう!まず、ほうれん草の葉が「濃い緑色」で「ピンと葉先 …

chia-seeds-milk-tea

【人気】チアシードミルクティーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

スイーツ、ケーキ、ヨーグルト、スムージーなど多種多様に混ぜたりして使用できる、また料理などにも重宝されているチアシード。 なんと言っても栄養価が高くて水に浸けておくとおよそ10倍に膨れますので満腹感も …

brown-sugar-nikujaga

黒糖肉じゃがの人気レシピ

黒砂糖はサトウキビが主原料で、沖縄県や鹿児島県(奄美地方)で特産品として作られています。サトウキビを切って粉砕し、圧搾機にかけろ過して後に液を濃縮し煮詰めて作ったものです。黒褐色の砂糖で甘味料として使 …

菜の花のてんぷらの人気レシピ

春が最も旬の野菜と言えば菜の花です!菜の花はアブラナ科の、とても栄養価の高い緑黄色野菜と言われています。βカロチンやビタミンB1・B2、ビタミンC、鉄、カルシウム、カリウム、食物繊維などの豊富な栄養素 …

japanese-mustard-spinach-shimeji-mentsuyu-nibitashi

小松菜としめじのめんつゆ煮浸しの人気レシピ

日ごろから、たっぷり摂りたい葉物野菜!中でも小松菜はビタミンB2とカルシウムが豊富に含まれていて、味はほうれん草などと比べると淡泊で比較的使いやすい野菜と言えますね。その小松菜をしめじとめんつゆと共に …