美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【自家製なめたけ】えのき茸の佃煮人気レシピ

投稿日:2019年3月24日 更新日:

homemade-namitake-enoki-mushroom-boiled-in-soy

えのき茸で作るなめたけは自家製で簡単にできます。
えのき茸は低価格なので、たくさん作ってストックしておけば、いつでも食べることができますよ。
お弁当のおかずやお酒のお供にピッタリです。

今回は、(自家製なめたけ)えのき茸の佃煮の作り方をご紹介したいと思います。

【自家製なめたけ】えのき茸の佃煮の作り方

準備する材料(2人分)

  • えのき茸   大2束
  • 昆布だし   100cc
  • 醤油     大さじ5
  • みりん    大さじ4

手順1:下準備する

えのき茸は石づきを切り落として、半分に切り、根元部分は軽くほぐす。

手順2:昆布だしを作る

鍋に水120mlを入れて、6~7㎝四方の昆布1枚を入れる。

30分~1時間程置いておく。

昆布が戻ったら取り出して、細切りにする。

手順3:鍋で煮る

手順2の鍋にえのき、醤油、みりん、昆布を入れてから中火に加熱する。

煮汁が沸いてきたら、全体を軽く混ぜ合わせ火を弱め4~5分程煮つめる。

えのきがしんなりし、煮汁にとろみがついてきたら、火を止める。

手順4:盛り付ける

お皿に盛り付けたら、完成♪

残りは、容器に入れて保存しましょう。
(1週間程で食べきって下さいね。)

冷凍保存すると1ヶ月くらい保存可能ですよ。

美味しく作るポイント

煮詰めているときにアクがでてきますが、アクは取らなくても大丈夫です。

冷凍したのは自然解凍して、電子レンジで加熱してから食べましょう。

-料理
-

執筆者:

関連記事

jerusalem-artichoke-nabe

菊芋鍋の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

お鍋は自宅で手軽に簡単に出来るので寒い時期には体も温まるので毎日でも食べたいですよね。菊芋は煮ると皮の中はとろんと柔らくなり、皮まで食べられますのできれいに洗って鍋に入れるだけで、食物繊維が豊富な菊芋 …

broccoli-sprout-egg-soup

【人気】ブロッコリースプラウトの卵スープの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ブロッコリースプラウトはブロッコリーの新芽のことをいいます。スプラウトの中でもブロッコリースプラウトはマイルドでクセがなく食べやすいです。ビタミンC、ビタミンE、カロテンなどの栄養素が含まれており、抗 …

mozuku-chijimi

もずくチヂミの簡単レシピ

普段、皆さんがよく食べているもずくには「モズク(通称:糸もずく)」と「オキナワモズク(通称:太もずく)」の2種類があるのをご存知でしょうか。 「モズク」は、能登半島や山陰沿岸に自生し、口当たりがなめら …

harissa-fried-vegetables

ハリッサの野菜炒めの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ハリッサはモロッコなどの地中海生まれの調味料で、日本ではあまり馴染みはないですがとても万能な調味料です。辛口の中に甘みもあり、旨味がたくさん詰まっています。通販やカルディなどで購入できますよ。 ビール …

chiffon-cake

黒糖くるみシフォンケーキの人気レシピ

くるみは最古のナッツと呼ばれています。紀元前7000年頃という太古の昔から食用や木材として使われていました。 くるみの持つ栄養素でもっとも特徴的なものは、オメガ3脂肪酸と呼ばれるものです。オメガ3脂肪 …