スーパーや市場で出回っている白いエノキは、実は人口栽培で作られています。
ほのかな甘みと香りがあり、シャキシャキとした歯ごたえがあるのが特徴的です。
エノキには、食物繊維やビタミンB1、B2やナイアシンが豊富に含まれています。
ビタミンB1はエネルギー代謝に欠かせない成分で、ビタミンB2やナイアシンはニキビや湿疹などの肌のトラブルを改善してくれる作用があります。
また、エノキに含まれるエキスは、肝臓がんや肺がん、胃がんなどのがんの予防に効果があると言われています。
今回は、エノキ茸と鰹節のポン酢和えの作り方をご紹介したいと思います。
ポン酢と鰹節を和えて、さっぱりと食べられますよ。
エノキ茸と鰹節のポン酢和えの作り方
準備する材料(2人分)
- エノキ 1/2袋
- ポン酢 適量
- 鰹節 適量
手順1:下準備する
エノキは石づき切り落とし、3cm幅に切り、手でほぐす。
手順2:電子レンジで加熱する
耐熱皿にエノキを入れて、ふんわりラップをする。
600Wの電子レンジで3分程加熱する。
手順3:ボウルに入れる
ボウルにエノキとポン酢を加えて混ぜ合わせる。
手順4:盛り付ける
お皿に盛り付け、鰹節を振りかけたら完成♪
美味しく作るポイント
ポン酢はお好みで調節して下さいね。
エノキは加熱しすぎると食感が損なわれるので、加熱しすぎないように注意しましょう。