/p>
えのき茸は、キシメジ科でぬめりがあり、なめたけともいいます。
シャキシャキとした歯触りがよいのが特徴的です。
今回は、えのき茸とベーコンのバター醤油炒めの作り方をご紹介したいと思います。
こんがり焼いたベーコンとシャキシャキ食感のエノキをバター醤油で炒めることによりコクが深まってとても美味しいですよ。
えのきとベーコンのバター醤油炒めの作り方
準備する材料(2人分)
- えのき 1株
- ベーコン 3枚
- バター 10g
- ドライパセリ 少々
- 塩コショウ 適量
- 醤油 小さじ1
手順1:下準備する
エノキは石づき切り落とし、半分に切り手でほぐす。
ベーコンは3cm幅に切る。
手順2:フライパンで炒める
フライパンにバターを入れ中火で熱す。
バターが溶けたらベーコンを入れて、こんがりなるまで炒める。
エノキを加えしんなりするまで炒める。
塩コショウ、醤油を入れて、炒め混ぜ合わせる。
手順3:盛り付ける
お皿に盛り付け、ドライパセリを振りかけたら完成♪
美味しく作るポイント
調味料はお好みで調節しましょう。
ベーコンを最初に入れてこんがりと焼くことで、香ばしい仕上がりになります。
調味料を入れてからは焦げやすいので、パパッと炒め合わせましょう。