ニラは栄養をたくさん含むスタミナ野菜として知られています。
独特の強い匂いのある野菜ですが、この匂いの正体がアリシンです。
このアリシンはエネルギー代謝を活発にしてくれます。
また、疲労回復の働きをするビタミンB1を多く含み、からだを温める効果もあるそうなんでよ!
シャキシャキと歯ごたえがあり、そして後から甘さもジワーっと出てきます。
ニラの本来の味を味わうなら、やっぱり、おひたしで食べてみるとよくわかります。
お浸しは簡単に出来きて、ササッとめんつゆと、鰹節を混ぜるだけ!
今回は、ニラと鰹節のお浸しの作り方をご紹介したいと思います。
ニラと鰹節のお浸しの作り方
準備する材料(2人分)
- ニラ 1束
- 鰹節小袋 1袋
- めんつゆ(濃縮タイプ) 小さじ1
- 水 適量
手順1:下準備する
鍋にひとつまみの塩を入れて、お湯を沸かす。
手順2:茹でる
最初に根元を付けだいたい30秒くらい入れて、軽くクニャッとなったのを感じたら全体をお湯につけて色が変わってきたらすぐ火を止める。
手順3:あら熱をとる
ニラを引き上げお水につけ、あら熱をとる。
手順4:切る
水をよくしぼり、食べやすい大きさにカットする。
手順5:混ぜる
ボウルに移し、めんつゆを入れ、鰹節を入れ混ぜる。
手順6:盛り付ける
器に盛り付けたら出来上がり。
美味しく作るポイント
ニラは香味があるのでオツな味です。
味付けは他にも辛子醤油や酢醤油など、お好みの味で召し上ってくださいね。