美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【人気】チアシードおにぎりの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2018年12月9日 更新日:

chia-seeds-rice-ball

チアシードは、無味無臭で食事の味を大きく変えることがなく栄養豊富な食材で、様々な料理との相性が良いのが特徴なのです。
プチプチとした食感が楽しめて、食事の満足度も高まりますよ。

おもな特徴としては「水を含むと膨らんでジェル状になるために満腹感を得やすいのでダイエットを気にする人にとっては最適です。
また、体内では作り出せない必須脂肪酸、αリノレン酸が含まれており、コレステロールや中性脂肪の値を低下させ、血液をきれいにしてくれる作用が期待できるのです。

コレステロールや中性脂肪の値が高い方にとってはぜひとも摂取したいですよね。
血液の流れをスムーズにしてくれるため、血液循環が良いと体を内側から温め、冷え性対策にも繋がるので女性にとってもうれしいですね。

今回は「チアシードおにぎり」の簡単な作り方をご紹介します。

チアシードおにぎりの作り方

準備する材料 (おにぎり2個分)

  • ごはん 1膳
  • 塩 少々
  • 昆布 少々
  • 焼き海苔 適量
  • チアシード 小さじ1/2

手順1:下準備する

ごはん、チアシード、塩、を混ぜ合わせます。

手順2:ご飯を広げる

クレラップを用意して「手順1」で混ぜたご飯を広げます。

手順3:にぎる

真ん中に、昆布をおき、昆布を包むようにラップごと丸めて形を整えます。

手順4:海苔を巻く

形が整ったら、ラップを取り、海苔で巻いたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

温かいうちに混ぜる

温かいふわふわご飯で混ぜるとチアシードが戻りやすく食感にプチプチ感がでて美味しいと思いますよ。
ラップで握ってそのままお弁当で食べる前にラップを取り、海苔を巻いて食べるのもいいですよ。

-料理

執筆者:

関連記事

rice-cooker

【炊飯器】小豆粥の簡単美味しいおすすめレシピ・作り方

日本には古くから小豆粥を少正月(1月15日)に食べるという風習があります。古来、中国では豆の粥を作るときにかき回す粥杖(かゆずえ)を祝い棒として使われていました。祝い棒は豊穣の力を持ち、これで叩くと子 …

キャベツの塩昆布サラダ人気レシピ

キャベツはヨーロッパ原産のアブラナ科の一種です。ビタミンCやK、カルシウムが豊富に含まれており、ビタミンCには疲労回復や免疫を高めてくれるので、風邪の予防や、抗酸化作用により美肌効果が期待できます。 …

clam-soup-shiradashi

はまぐりのお吸い物を白だしで作るレシピ

ひな祭りの行事食として食べられる一つとして、はまぐりのお吸い物があります。なぜはまぐりのお吸い物を食べるのかご存知でしょうか。はまぐりには、姫様(女の子)という意味があります。また、2枚の貝がピッタリ …

cottage-cheese-cake

カッテージチーズケーキの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

チーズと言えば、ピザにたっぷりのとろけるピザチーズや、モチモチのモッツァレラチーズとか、パスタなどによく使われるゴルゴンゾーラなど、色々な種類がありますよね。その中で軟質のナチュラル-チーズの一種で脱 …

a-bamboo-shoot-and-chicken-boiled‐chikuzen

タケノコと鶏肉の筑前煮の人気レシピ

筑前煮は、福岡県北部、西部にあたる筑前地方で昔から伝わる郷土料理です。 鶏肉、ニンジン、レンコン、ゴボウ、コンニャクなどの具材を油で炒め、砂糖と醤油で味付けし甘辛く煮ます。 特徴としましては、「 煮る …