セロリは、独特の香りのすることから昔から西洋ではハーブとして煮込み料理などに使われてきました。
セロリの代表的な栄養成分は、カリウムで、神経や筋肉の機能を正常に保ち、細胞内外のミネラルバランスを整える作用があると言われています。
それから、セロリに多く含まれるビタミンB6は、筋肉や血液を作る際に必要な栄養で、皮膚や粘膜の健康維持に関わる栄養成分なのです。
今回は、セロリと卵の中華スープの作り方をご紹介したいと思います。
セロリと卵の中華スープの作り方
準備する材料(1~2人分)
手順1:下準備する
塩蔵わかめを戻しておく。
卵は溶いておく。
手順2:切る
セロリの茎部分は筋を取り、細かく切る。
葉の部分は1cmくらいの巾に切る。
手順3:炒める
フライパンに、胡麻油を熱し、スライスしたセロリの茎、セロリの葉を入れて炒める。
手順4:溶き卵を入れる
セロリがこんがりとしてきたら、脇に寄せ、フライパンの空いたところに、溶き卵を流し入れ、大きくかき混ぜ、炒り卵を作る。
手順5:調味料を加える
手順4のフライパンに☆印の材料と戻した塩蔵わかめを入れて、ひと煮する。
最後にごま油と白ごまを入れる。
手順6:盛り付ける
お椀に移したら出来上がり♪
美味しく作るポイント
わかめは煮過ぎると変色しますので最後に入れてください。
塩コショウはお好みの味付けでどうぞ。