美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

菜の花とベーコンの卵炒めの人気レシピ

投稿日:2019年3月11日 更新日:

菜の花は“旬”の「走り」の時期はみずみずしくてやわらかく味わえます。
菜の花の原産地は中央アジアで、日本では千葉県で多く収穫され、“旬”は2月から4月と短いです。

あっという間に花を咲かせて種をおとす準備に入ってしまうため、菜の花の美味しさが味わえるこの3ヶ月を逃すわけにはいかないのです。

今回は、菜の花とベーコンの卵炒めの作り方をご紹介したいと思います。

菜の花とベーコンの卵炒めの作り方

準備する材料(2人分)

  • 菜の花       1束
  • ベーコン      70g
  • 卵         2個
  • ☆コンソメ(顆粒)  小さじ1/2
  • ☆牛乳       大さじ1
  • ☆マヨネーズ    小さじ1~2
  • ☆砂糖       ひとつまみ
  • ☆塩、コショウ   少々
  • オリーブオイル   適量
  • 塩、コショウ    適量

手順1:下準備する

材料を分量ごとに準備する。

ボウルに卵2個を割りほぐし、☆印の調味料を入れてよく混ぜておく。

手順2:茹でる

菜の花を熱湯に一摘みの塩を入れ茎の硬い方から入れ茹でる。

しんなりしたら冷水に取り水気を切っておく。

手順3:切る

菜の花は食べ易く斜め切りで3㎝くらいにする。

ベーコンは1㎝幅に切る。

手順4:炒める

フライパンに油を温め、菜の花を炒め、塩、コショウで軽く味付けし、別皿に取り出しておく。

ベーコンもこんがり焼いて別皿に取り出しておく。

手順5:卵を加える

フライパンに、油をひいて、スクランブルエッグを作る。

半熟の状態で、手順4の菜の花とベーコンを加えてざっくりと混ぜ炒める。

手順6:盛り付ける

炒め終えたら器に盛り付けて出来上がり♪

美味しく作るポイント

菜の花は、苦みを抑えたい場合は下茹でした方が抑えられますよ。

手順5のスクランブルエッグを作る場合はフライパンを良く熱してから油を温め、卵を加えて、お箸でざっくり混ぜ、半熟の状態で具材を加えて手早く合わせてみてくださいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

acai-juice

アサイージュースの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ミキサーで簡単にできちゃう、アサイージュース!子どもから大人まで飲みやすくてとっても美味しい手作りジュースです。アサイーには代表的な栄養素であるポリフェノールが含まれています。 ポリフェノールの中でも …

casarecce

【パスタの種類】カサレッチェの特徴と茹で時間や合うソース

カサレッチェ(casarecce)は南イタリアの乾燥パスタです。シチリア島が発祥地の伝統的なショートパスタになります。南イタリアでは、ご家庭で手作りされることが多いようです。 カサレッチェの由来 自家 …

Gullet-of-a-potato-and-the-bacon

じゃがいもとベーコンのガレット人気レシピ

じゃがいもガレットとは、細かく切ったじゃがいもをフライパンの上で薄く丸く焼き上げる料理です。これだけでも美味しいのですが、ベーコンとチーズをトッピングして作ってみました!アレンジで色々と混ぜて作れます …

cottage-cheese-cucumber-salad

カッテージチーズとキュウリのサラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

キュウリといえば、和え物やサラダを作る上では欠かせない食材ですよね。とてもシンプルな味わいから、どうしてもマンネリになってしまいがちです。そこでカッテージチーズを加えて、キュウリとカッテージチーズを合 …

It is-oyster-source-roasting-of-a-shiitake-and-bean-sprouts

椎茸ともやしのオイスターソース炒めの人気レシピ

しいたけは煮物に炒め物、スープにときのこの中でも幅広く使える食材です。食物繊維には大きく分けると不溶性と水溶性がありますが、しいたけには不溶性食物繊維が豊富に含まれています。 不溶性食物繊維は、胃や腸 …