美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

菜の花とえびのぺペロンチーノの人気レシピ

投稿日:2019年3月11日 更新日:

菜の花は、ひと足早い春の訪れを知らせてくれる野菜の一つです。
やわらかい蕾と、茎、葉を食べる花野菜としての代表格でもあり、食べる期間限定の贅沢さと、独特のほろ苦さが魅力ですよね。

蕾には、花を咲かせるための養分がぎゅっと詰まっていて、栄養も豊富で、おひたしや辛子和えなどが一般的ですが、パスタやサラダなどにもよく合いますよ。

今回は、菜の花とえびのペペロンチーノの作り方をご紹介したいと思います。

菜の花とえびのペペロンチーノの作り方

準備する材料(2人分)

  • 菜の花        1束
  • えび         6尾
  • ニンニク       1片
  • 鷹の爪        3本
  • パスタ        200g
  • 茹で汁        おたま1杯分
  • オリーブオイル    大さじ5
  • 塩          適量
  • 塩胡椒        適量

手順1:下準備する

材料を分量ごとに準備する。

菜の花は食べやすい大きさに切って、塩を少々いれて軽く下ゆでしておく。

鍋に湯を沸かし塩を少々入れてパスタを茹でておく。

手順2:炒める

フライパンにオリーブオイルにいれて熱し、スライスしたニンニクと鷹の爪の輪切りを入れて弱火にかける。

ニンニクに火が通ったら中火にし、鷹の爪が黒くなる前に茹で汁をおたま1杯分まわしかける。

手順3:菜の花を入れる

中火のままえびと下茹でした菜の花を入れて塩で軽く味つけする。

手順4:パスタをいれる

茹であがったパスタと手順3を合わせて、再度 塩胡椒で味を決める。

手順5:盛り付ける

お皿にもり、黒胡椒をふりかけたらできあがり♪

美味しく作るポイント

手順4までに炒める前のパスタの茹で時間を逆算して茹でましょう。

菜の花の下茹でも茹で過ぎずにサッと茹でてくださいね。

生ハムや厚切りのベーコンを入れて作っても美味しいです☆

-料理
-

執筆者:

関連記事

chicken-green-shiso-ponzu

鶏ささみと大葉のポン酢和え人気レシピ

低カロリーで脂肪分を気にしている方などは最適!また、リーズナブルな価格で手に入れられるので、気軽に毎日の食事に活用できるのも魅力的ですよね。サッパリシンプルな味わいの鶏ささみはさまざまな料理にアレンジ …

i-toss-japanese-parsley-tofu

セリと豆腐の白和え人気レシピ

セリは2~4月の冬から春にかけてが旬です。「七草粥」として食べられる「春の七草」のひとつであります。セリは特有の香りと苦みがあるため、好き嫌いの好みが分かれる野菜ですが、この香りや苦味成分にも優れた効 …

multigrain-rice-gruel

雑穀米おかゆの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

体調不良や胃の調子が悪いなど食欲がないときに、消化もよく食べやすいおかゆはぴったりですが栄養もちゃんととりたいですよね?雑穀米には身体に必要な栄養が豊富に含まれているので、身体に足りない栄養素をしっか …

mulberry-jam

桑の実ジャムの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

桑の実(マルベリー)はジャムにしてみたらとっても美味しくできますよ。ヨーグルトや、パン、お菓子などにも最適ですね! 大自然の恵みの桑の実は、美味しくて栄養も満天♪ アントシアニンが豊富に含まれていて、 …

kagami-mochi-arare

鏡餅あられの簡単美味しい食べ方!おすすめレシピ・作り方

お正月にお供えしていた鏡餅をおろして食べる鏡餅。だいたい、1月11日、もしくは20日に行われるところが多いですね。 昔から、餅には原料であります稲の神様が宿ると言い伝えており、食べることでその年のご利 …